|
ネット社会と子どもたちに関する資料を集めました。「ネットと子ども」関連情報のポータルサイトやデータベースとして活用して頂ければ幸いです。
●報道記事見出しデータベース
(2005年から2012年までの月別ニュースや連載シリーズの見出し。2013年以降は こちら )
●Tips(ネット・ケータイの安全利用に関する資料・指導書・アピール・ルール・チェックリスト)(2011年3月改訂)
●ネット子リンク
ネット社会と子どもたち協議会(ネット子)による、ネット社会をよりよく生きていくためのリンク集(2011年6月改訂、約170サイト掲載)
●あったかリンク
子どもたちの健やかな成長をめざして、子育て・子育ち・大人育ちを支援するリンク集(2009年9月改訂、約60サイト掲載)
●Books&Articles(参考書籍・論文)(2011年6月改訂、約60冊・サイト掲載)
●海外情報&リンク (2012年1月)
海外のネット関連ニュースの紹介と、機関や団体へのリンク(約40)です。
(初のネットいじめ国際比較調査, SOPA動向などー準備中)
●ネット子 メモコラム
携帯電話と電磁波、育児ブログ、リアル、プロフ、ネットいじめ スクリーンタイム、年齢制限、フィルタリング、ネット上での犯行予告など
●Laws(法令集) (2009年作成、ネット関連の約30の法律・条令・条約)
青少年インターネット環境整備法、石川子ども総合条例など
ネット子インタビュー (2008年11月)
"携帯電話は10歳から使っています"~フィンランド人留学生へのインタビュー
ENGLISH (日本の子どもとネットの情報を英語で発信!)
●ABOUT
●NetKiz News from Japan
● 「情報通信ジャーナル」 2007年12月号にネット子会員が寄稿しました
(PDF 346K)
ネット社会と子どもたち協議会とは
協議会規約
●インターネット・ケータイを使うときのあいことば
「ひまだけどね」
「ヒマだからネットやケータイで遊んでいようかなぁ」というときに、思い出してね。
ひ ひらかない しらないひとから きたメール
ま まわさない これをまわせと いうメール
だ だれだろう? いつもかくにん ネットでは
け けんしょうやプレゼントには きをつけよう
ど どうしよう まよったときは すぐそうだん
ね ネットでは おくるまえに よくみなおして
●ネット社会の7つの常識(安心・安全インターネットライフより)
1 インターネットは自己責任
2 情報発信は謙虚な姿勢で
3 むやみに個人情報を公開しない
4 危険なサイトに近づかない、利用しない
5 著作権、肖像権を侵害しない
6 コンピュータウイルスへの対策を講じる
7 IDやパスワードはしっかり管理する
|
ケータイ独自のサイトもあります。
http://net-society.org/ |