協議会マーク
ネット社会と子どもたち協議会
お問合せはこちら
ネット子情報 ネット子リンク あったかリンク 参考書籍 アピール・提言・ルール・チェックリスト 法令集
トップページ
2011年 報道記事見出しデータベース


ネット社会の動向を刻々と伝える報道記事見出しのデータベースです。


2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年

2011年の見出し1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

シリーズ・コラムの見出し

記事検索用キーワード

あ行  ID屋 安全 いじめ いじめメール Wikipedia(ウィキペディア) Wikileaks(ウィキリークス)  ウイルス ウィジェット うぇぶぐるみ AR(エイアール:仮想現実)親
か行  学校裏サイト 神待ちサイト ガラケー 危険 規制 業界 脅迫 Google(グーグル) クラウド GREE(グリー) 警察 携帯電話(ケータイ) 携帯ブログ掲示板 ゲーム 高校生 個人情報 子ども
さ行  サイト 詐欺 自殺 自炊 小学生 条例 すれ違い通信 生徒 Second Life (セカンドライフ)  SNS(ソーシャルネットワーク) ソーシャルメディア  セキュリティ 先生 SNS  総務省 スマートフォン(スマホ)
た行  ダウンロード 着うた 中学生 中傷 中毒 出会い系 動画 泊め男 Twitter (ツイッター)
な行  なう ニコニコ動画 ネット ネットいじめ ネットカフェ ネット利用  ネトゲ
は行  ハッカー フィッシング フィルタリング ブログ(Blog) ブロフ(プロフィール) 暴力 保護者  補導 ホムペ(ホームページ) Facebook(フェースブック)
ま行  Myspace (マイスペース) メール 迷惑メール  mixi (ミクシィ) モバゲータウン(モバ・モバゲー) 文科省
や行  Yahoo(ヤフー) 闇サイト YouTube(ユーチューブ) 読み逃げ
ら行  リアル
わ行  


2011年12月

● 2011年のネット・トップトピックスは、「大学生の炎上事件」(週プレニュース 2011/12/31)
● 弘兼憲史さんら「自炊」代行業者を提訴へ(読売新聞 2011/12/20)
● やっぱり2011年マスメディアは死んでいた (Blogos 2011/12/17)
● 子供のスマートフォン使用実態調査 (読売新聞 2011/12/16)
● ネット依存 「食卓にケータイ」は危険信号 (asahi.com 2011/12/15)
● ツイッターで「他者の名誉傷つけた」 早大政経学部生が停学処分 (JCast ニュース 2011/12/16)
● 180万人分情報流出の可能性=スクエニ、不正アクセスで (時事通信 2011/12/15)
● 年末年始の旅行中、スマートフォンの盗難・情報漏洩を防ぐには? (マイナビニュース 2011/12/15)
YouTube for Schools: Join the Global Classroom Today! ): 発表、教育向け動画だけを厳選 (engadget 日本版  2011/12/14)
● しろうとの漫画ふうイラストで日本12位のビッグサイトになったPixiv <すでに海外からのアクセスが11%以上、この質と量の二次元イラストを集められる国は日本しかない>(TechCrunch 2011/12/14)
● ネットめぐるトラブル、60代の相談過去最多 群馬 (asahi.com 2011/12/14)
● 「天空の城ラピュタ」“バルス祭”、秒間ツイート数世界新記録 <TV視聴率15.9%>(RBB Today 2011/12/14)
● ナイフ規制ネットに穴<高校生刃物事件> (読売新聞 2011/12/10)
● 未成年スマホ使用、ネット上のトラブル経験2倍に--保護者に相談するのは3割 (CNET Japan 2011/12/9)
● スマホを使う子どもの63.5%が有害サイトを閲覧、デジタルアーツ調べ (日経新聞 2011/12/8)
● 「絵文字」文化が米国でも広がる iPhone普及で (ITmedia News 2011/12/8)
(数日前に、ニューヨーク・タイムズで報道されました)
● 群大教授<ツイッターで>暴言「福島の農家はオウム信者と同じ」(読売新聞 2011/12/9)
● 携帯電話ゲーム:夢中になった米俳優<53歳>、飛行機降ろされる(毎日jp 2011/12/8)
● 非常勤講師:生徒の答案撮影、投稿サイトで公開 (毎日jp 2011/12/8)
● スマートフォンセキュリティへの意識の薄さ・明るみに約25%が「自分が感染しているか分からない」(CNET Japan 2011/12/6)


2011年11月
● 学校裏サイト横行 ネットいじめ、国が監視強化 (産経新聞 2011/11/29)
● 不倫告白、飲酒運転…今年のネットやんちゃ自慢 (ニコニコニュース 2011/11/26)
● 「国家試験でカンニング」告白して逃亡 連日の「犯罪報告」、ツイッター「バカ多すぎ」(J-Castニュース 2011/11/24)
● 児童虐待防止! 内閣府がFacebookを利用した「守る力を」ネットワークを発足 (ロケットニュース 2011/11/22)
● ネット利用についてとことん語ろう、子どもと親と教師の意識が明らかに(シマンテック調査レポート「オンライン ファミリーレポート2011」(ITmedia ニュース 2011/11/22)
● ネット界 「青少年への接し方」急速に整備中 (RBB Today 2011/11/22)

2011年10月
● 衆院にサイバー攻撃 議員のパスワード盗まれる(asahi.com 2011/10/25)
● 「アメーバピグ」子どもが不正アクセス 愛知で相次ぐ (日経新聞 2011/10/22)
● 反格差デモ:1カ月 特定リーダーなく拡大 交流サイトで80カ国以上に (毎日新聞 2011/10/17)
● ジョブズ氏死去に便乗する詐欺の手口、FacebookやGoogleで横行 (ITmedia News 2011/10/7)

2011年9月
● 三菱重サイバー攻撃:「標的型」対応難しく 手口、年々高度化 (毎日新聞 2011/9/20)
● 人事院などのサイトにサイバー攻撃 閲覧困難に (日本経済新聞 2011/9/19)
● デモ・イベント情報で一気に人“集結”…ネット反響困った 警察パニック警戒(産経新聞 2011/9/15)
● 羽田の管制官、ブログに米大統領機の飛行計画 (読売新聞 2011/9/10)
● ネットで話題の彼氏追跡アプリ「カレログ」 - サービス内容の改善を実施へ (マイコミジャーナル 2011/9/2)
● ソフトバンク、グリーとミクシィに年齢情報を提供--秋以降に順次(CNET Japan 2011/9/2)

2011年8月
● いじめ:複雑・潜在化進む 昨年度、認知件数が初めて増加? (毎日新聞 2011/8/28)
● 閲覧制限、高校生で2倍の差=都道府県でばらつき−子どもの携帯電話利用・警察庁 (時事通信 2011/8/25)
● 二輪「曲乗り」容疑で男を摘発 撮影動画をネットに投稿(下野新聞 2011/8/22)
● 光星学院:野球部員3人が飲酒 ネットで判明、停学処分に (毎日jp 2011/8/22)
● 東京・杉並区3歳女児死亡事件 里親の女、ブログに里子を育てる不安な心境つづる(FNN 2011/8/20)
● 男2人に禁錮4年の実刑、フェイスブックで暴動あおる 英国 (CNN Japan 2011/8/17)
● 若者の集団がコンビニ窃盗、ネットで呼び掛けか 米東部(CNN Japan 2011/8/17)
● まんべくんTwitterアカウント停止へ 発言を長万部町が問題視 (ITmedia News 2011/8/16)
● 英国:暴動にからみ「ツイッター」など規制検討…首相 (毎日jp 2011/8/12)
● 略奪野放し…到着遅れた警察に市民らヤジ 襲撃SNS、暗号化で追跡困難(産経新聞 2011/8/11)
● Google+で採用面接を“実況中継”して炎上 社員の投稿をネットマイルが謝罪「架空のもの」(ITmedia News 2011/8/16)
● 熱中症の危険度をホーム画面でお知らせ 「熱中症アラート」(ITmedia News 2011/8/10)
● ロンドン警視庁、暴動での略奪犯探しにFlickrを利用(ITmedia News 2011/8/10)
● 英、メールやネットで暴動連鎖 「アラブの春」と類似点(東京新聞、2011/8/10)
● 陰湿なネットいじめ…民間会社に監視委託広がる (産経新聞 2011/8/4)
● Facebook、顔認識機能の周知を徹底へ プライバシー懸念の高まり受け (ITmedia News 2011/8/3)
● Yahoo!知恵袋、子供のケータイ/ネット利用に関するQ&Aコーナー (Internet Watch 2011/8/2)

2011年7月
● 英紙盗聴事件 巨大メディアが失う信頼 (西日本新聞 2011/7/31)
● フィンランド、ネット監視強化へ 隣国の爆破・銃乱射事件受け(AFPBB News 2011/7/26)
● ネット上に反イスラムなど犯行に至る心情吐露―ノルウェー・テロ事件で(ウォールストリートジャーナル日本版 2011/7/25)
● 東大が学生ツイートに注意喚起 「責任を持って行動」呼びかけ(J-Cast news 2011/7/23)
● ツイッター批判集中で釈明=「仕分けはスポーツ振興のため」−蓮舫氏 (時事通信 2011/7/21)
● 携帯電話:小中生安心の携帯は? 都が全国初の推奨基準 /東京 (毎日jp 2011/7/20)
● DF熊谷が“ツイッター被害” 宴席での発言暴露され騒動 (産経新聞 2011/7/21)
● サイバー空間が「第5の戦場」 米国防総省、中国・北朝鮮念頭に初戦略公表 (産経新聞 2011/7/15)
● 「我が子に携帯電話を」…震災後、親の意向増加 (読売新聞 2011/7/15)
 

2011年6月
● ソニーと対峙した天才ハッカー、フェイスブックに入社(Computerworld 2011/6/28)
● インターネット:ゲーム機で4割超 制限する親は4%−−弘前大調査 /青森 (毎日jp 2011/6/28)
● 運転中に携帯メール=半蔵門線の運転士−東京メトロ (時事通信 2011/6/23)
● 8-13歳向けのソーシャルメディア<everloop>はビジネスになるだろうか?(ネットベンチャーニュース 2011/6/23)
● Facebook初心者がやってしまいがちな9のこと (Rocket News 24 2011/6/22)
● 「ウイルス」作成を処罰=サイバー犯罪に対応、7月から―改正刑法が成立 (時事通信 2011/6/17)
● ツイッターで女性に送った写真流出…米下院議員が辞任 (asahi.com 2011/6/17)
● <国際的ハッカーグループ>「アノニマス」メンバー計41人逮捕、うち11人は未成年 International Business News 2011/6/16)
● スマホ所有率20代、30代の男性で35%超える (J-Cast News 2011/6/16)
● “歌詞が不適切な音楽”にも対応、フィルタリングソフト「マカフィーファミリープロテクション2011」登場 (RBB Today 2011/6/14)
● 悪ふざけ?の動画投稿、中学はいじめ否定 群馬 (asahi.com 2011/6/14)
● アンドロイド知らないうち感染急増…業界で対策 (読売新聞 2011/6/13)
● 学校の緊急連絡:震災時、有効な方法は (毎日新聞 2011/6/12)
● Facebook、子供の安全なネット利用で全米PTAと協力 (BPnet ITPro 2011/6/11)
● 学校裏サイト対応マニュアル 都教委「有害情報から子供守る」 (産経新聞 2011/6/10)
● Facebookの写真の顔認識テクノロジーは新たなプライバシーの侵害か? (TechCrunch Japan 2011/6/10)
● 中学教諭、ツイッターに「職員会議中」「眠い」(読売新聞 2011/6/7)
● FBI、グーグル情報流出を捜査 中国からサイバー攻撃 国務長官「疑惑は深刻」(日本経済新聞 2011/6/3)
● 子供に有害なコンテンツをブロック…「i-フィルター for ニンテンドー3DS」7日から提供 (インサイド 2011/6/3)
● 携帯電話の電磁波「発がんの可能性も」 WHOが分析 (asahi.com 2011/6/2)

2011年5月
● サイバー攻撃を防げ 1.5秒ごとに新種のウイルス 利用者20億人の脅威に @ネット(日本経済新聞 2011/5/30)
● 手首や指の痛みを訴える子供たち、ゲーム機や携帯機器の使い過ぎが一因 (nikkei BP 2011/5/27)
● ネットの違法画像摘発2.6倍=新方式に効果、体制増強へ−警察庁 (時事通信 2011/5/26)
● 携帯フィルタリング、規制強化へ <新潟>県が条例改正を検討 (asahi.com 2011/5/26)
● フェイスブックで流行ってる「プランキング」で青年転落死 (gizumodo Japan 2011/5/20)
● 携帯電話交流サイト:隠語で誘い 未成年性犯罪の温床、警察庁警戒 (毎日新聞 2011/5/19)
● ソニー個人情報流出事件の引き金は、21歳のハッカーだった (週プレNews 2011/5/17)
● 携帯メールで緊急連絡 神戸市教委? (朝日新聞 2011/5/18)
● 子どものインターネット利用状況、2割が「知らない」 (Response 2011/5/18)
● 意外と少ない? 子供の学校の「裏サイト」を探したことがある保護者は16.8%……ネットエイジア調べ (RBB Today 2011/5/16)
● 2日間、我慢できますか 依存症 (夜回り先生のエッセー 中日新聞 2011/5/16)
● チェーンメール、中学生の6割が受信経験 (日経新聞 2011/5/16)
● 特集:災害時…必要な情報とは、入手手段は 携帯電話、生かそう (毎日新聞 2011/5/13) 
● 有害サイト 閲覧制限機能 京都府内利用は25%止まり (読売新聞 2011/5/10) 
● 気になるIT用語 ネットリテラシー 身につけたいIT時代の護身術 (産経新聞 2011/5/5) 
  

2011年4月

● ただのゲーム機だと…プレステ、情報管理に注意 (読売新聞 2011/4/27) 
● ソニー、個人情報流出=7700万人規模も−「プレステ」ネットに不正侵入 (時事通信 2011/4/27) 
● 悪質サイトの強制遮断開始へ=大手プロバイダー9社が参加  (時事通信 2011/4/20)
● ネット違法情報、2割超削除されず=半数が連絡先すら不明−警察庁 (時事通信 2011/4/4)
● 「皆さんは1人ではない」首相・文科相が子供を激励 被災地含む全国にメッセージ(日本経済新聞 2011/4/6) こちら
● 学校裏サイト、不適切な書込みの7割は個人情報…東京都 (RBB Today 2011/4/4)
● 地震・津波ナビ:子供の心のケア 甘えは不安の裏返し /北海道 (毎日新聞 2011/4/3) 
● 震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野 (読売新聞 2011/4/1) 


2011年3月

● 14歳前後の子供たちがネット犯罪の犠牲に (nikkei BPニュース 2011/3/25)
● 震災で分かった情報モラルの重要性、わが子の「ケータイデビュー」前に親子で学んでおこう (nikkei BP net 2011/3/25)
● ソフトバンク社長「震災孤児の携帯、18歳まで無料に」(asahi.com 2011/3/22)
● ネットとメディアが融合した震災報道<中学生がNHKニュースをUstreamでアップロード> (日経新聞 2011/3/21)
● 東日本大震災 震災報道、子供の心理に影響 親が声かけ、不安取り去る工夫(産経新聞 2011/3/20)
● 【震災ドキュメント】情報源はテレビよりツイッター(ウォールストリートジャーナル日本版 2011/3/19)
● ツイッター上で開かれた「エア卒業式」恵泉女学園大 (朝日新聞 2011/3/18)
● 東日本大震災:日本赤十字社かたるフィッシングサイト確認 寄付金募る詐欺に注意 (毎日新聞 2011/3/18)
● メールやツイートなど震災関連の情報発信に慎重な対応を - 一部でデマが拡散(Security NEXT - 2011/03/13 )
● 京大受験の予備校生浮上=携帯契約者は山形の母―捜査員派遣、聴取へ・京都府警など (asahi.com 2011/3/3)
● 都内2高校生が関与 1人は外で中継 警視庁・京都府警が令状請求へ(産経新聞 2011/3/2 13:55)
(その後誤報とわかり「おわび」掲載)
● 回答者「共犯なのか」「聴取されるのか」広がる不安 ネットの波紋が拡大(産経新聞 2011/3/2)
● 入試投稿の携帯会社を特定 警察当局、IPアドレス入手(asahi.com  2011/3/2)
  
2011年2月

● 大学入試:京大入試中、ネット流出 英数の問題「解答教えて」 早大、立大でも(毎日新聞 2011/2/27)
● ネットで新大阪駅通り魔殺人を予告、高3男子逮捕 (産経新聞 2011/2/25)
● 須磨学園 理事長 西泰子氏インタビュー(「制携帯」について)(ブログもっとグッドタイムズ 2011/2/22)
● 子どもの犠牲で成り立つ高収益企業グリー(上下)(NETIB News 2011/2/21-22)
● 小中高生の保護者は7割以上が自身もフィルタリングを活用(Security NEXT 2011/2/21)
● ゲームに不正アクセス、小4補導=他人のID使用−福井県警 (時事通信 2011/2/21)
● インターネット掲示板での殺人予告に罰金 未遂でも損害賠償120万円支払ったケースも (MONEYzine 2011/2/20)
● 有害サイト接続制限、4割が説明不適切 警察庁が携帯販売店で覆面調査 (中日新聞 2011/2/17)
● 「非出会い系」の被害増加=フィルタリング推進を強化―警察庁 (時事通信 2011/2/17)
● 新宿通り魔予告、容疑の中3逮捕 携帯ゲーム機で書き込み (日経新聞 2011/2/11)
● 子どものネット安全性、親の学習経験の有無で大きな差 (RBB TODAY 2011/2/9)
● 有害サイト情報、警察庁が審査機関へ提供 覚書かわす (asahi.com 2011/2/8)
● 有害サイト遮断55%に増加=携帯所有、中高生は微増−内閣府調査 (時事通信 2011/2/8)
● 携帯電話:ネット利用で性被害の子供、全員がフィルタリング設定せず−−警視庁初調査 (毎日新聞 2011/2/7)
● 子どもは視力が低いほど疲れる?!(視力の低下と精神的な疲れが反比例)(日刊目のニュース 2011/2/6)
● 「少年非行増えた」と7割が回答、実際は… 内閣府調査 (asahi.com 2011/2/6)
● 中高生の喫煙、窃盗急増 夜間外出“禁止” 県条例は逆効果? 群馬 (産経新聞 2011/2/1)

2011年1月

● (ブログより)講演「インターネットが子供のキャリア形成プロセスに与える影響」(ネット上の多彩な職業情報、職業への具体的なキャリアパス情報、専門的な情報や知識)(BLOGOS 2011/01/26)
● 青少年と携帯電話のシンポ:いじめなどトラブル例報告−−東金市 /千葉 (毎日jp 2011/1/25)
● 児童養護施設の子、ケータイ契約できず「親の同意いる」(asahi.com 2011/1/24)
● 携帯電話:子ども所持率調査 中学生、わずかに減「条例で一定効果」 /石川 (毎日jp 2011/1/20)
● ゲームのやりすぎは抑うつ、不安を招く? 米研究 (CNN 2011/1/19)
● 「ツイッターストーカー」の酷い実態 異常なリプライ、はては誹謗・中傷 (J-CASTニュース 2011/1/19)
● 14歳の少年が作ったiPhoneゲームがランキング1位に (ITmedia News 2011/1/19)
● 小中学生の携帯所持微減 県条例効果(読売新聞 2011/1/18)
● 就活生の2人に1人がスマートフォンユーザー - ダイヤモンド社調べ (マイコミジャーナル 2011/1/13)
● 恥ずかしい写真をネットに残すな!独IT企業の新ソフト(AFPBB NEws 2011/1/13)
● “有名人カップルご宿泊”ホテル勤務の女子大生がツイッター暴露 (Zakzak 2011/1/12)
● 15歳少女、女子中学生に援交させる…本人否認(読売新聞 2011/1/11)
● 携帯電話「高校デビュー」…中3親の86%支持 (読売新聞 2011/1/7)
● 「怪盗ロワイヤル」アイテム詐欺多発、中傷も (読売新聞 2011/1/5)
● 携帯「無料」ゲーム、高額請求の相談は平均9万5000円 トラブル急増(ITmedia News 2011/1/5)
● 任天堂3DS、幼児は長時間やめて 「目に影響」告知 (asahilcom 2011/1/5)
● グルーポンやツイッターを使う資格、それはリテラシー (INSIGHT NOW! 2011/1/3)


シリーズ・コラムの見出し


10代のネット利用を追う (Impress Internet Watch 2008/01/2-)
SNSに個人情報を載せるメリットを考えよ、現役大学生が中学生にリテラシー講座 (2011/7/14)
変わる学校のケータイ所持ルール、東日本大震災を機に教育現場で見直しの動き (2011/6/30)


小寺信良氏コラム(ITmedia +DMobile) 2011年


スマートフォン化で変化するビジネスモデルとキャリアの責任
内閣府調査に見る青少年のネット利用実態
青少年条例と憲法の関係
家庭で一括フィルタリングするには
災害に対してケータイやスマホができること
成果が出始めたコミュニティサイトの取り組み
空回りするスマートフォンの健全化対策
スマートフォンと青少年の関係
スマートフォンで変わるモバイルラーニング
ルネサンス高校の取り組みに見る「デジタル教科書」のメリット 変質する10代のネット利用災害時における「ケータイ」の可能性を考える(1)(2)(3)(4)(2011/5/23ー7/5)
コミュニティサイトが果たす役割とは(2011/5/2)
震災でわかったネットのポジション(2011/3/29)
フィルタリングか教育か、今すぐ対応が求められる“ケータイ以外”(2011/2/14)
最も安全な端末がケータイという事実(2011/1/31)

ケータイとほほ観察記(JCAST会社ウォッチ)
飲食店のアルバイト 「身元確認」が厳しくなった理由 (2011/8/14)
大地震直後、ケータイ機能せず ネットの使い方にも課題 (2011/3/12)
50代、スマートフォン中毒 片時も手放すことができない (2011/2/6)
「ゲーム渡せばおとなしい」 ならば放置でいいのか (2011/1/17)

サイバー護身術(読売新聞 テクニカルライター・三上洋)
子供のスマートフォン使用実態調査(2011/12/16)
iPhone、Androidでもアダルト詐欺(2011/12/2)
「完全無料」「激安」には気を付けよう (2011/11/4)
スマートフォンのセキュリティー対策 (2011/8/12)
Facebook攻撃3パターン(2011/7/29)
子供の携帯トラブル「架空請求」が最大 (2011/7/22)
パスワード防衛・管理術 4月・5月だけで1億件の情報流出(2011/6/10)
 「乗っ取り」対策 Androidにもセキュリティーソフトを(2011/5/27)
Facebookのセキュリティー(2011/5/20)
スパムや不正なアプリが増えている。実名が基本のFacebookは、個人情報流出が怖い。Facebookの「友達」は、本当の知り合いだけに絞るのが賢明だ。
震災でのデマ・ガセ情報に踊らされるな (2011/3/25)
Facebook不正プログラムに注意(2011/2/25)
子供の携帯電話所有率とフィルタリング(2011/2/18)

TOP

Copyright 2005-2012  ネット社会と子どもたち協議会 All Rights Reserved.