協議会マーク
ネット社会と子どもたち協議会
お問合せはこちら
ネット子情報 ネット子リンク あったかリンク 参考書籍 アピール・提言・ルール・チェックリスト 法令集
トップページ
2010年 報道記事見出しデータベース


ネット社会の動向を刻々と伝える報道記事見出しのデータベースです。


2005年 2006年 2007年 2008年 2009年

2010年の見出し 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

シリーズ・コラムの見出し

記事検索用キーワード

あ行  ID屋 安全 いじめ いじめメール Wikipedia(ウィキペディア) Wikileaks(ウィキリークス)  ウイルス ウィジェット うぇぶぐるみ AR(エイアール:仮想現実)親
か行  学校裏サイト 神待ちサイト ガラケー 危険 規制 業界 脅迫 Google(グーグル) GREE(グリー) 警察 携帯電話(ケータイ) 携帯ブログ掲示板 ゲーム 高校生 個人情報 子ども
さ行  サイト 詐欺 自殺 自炊 小学生 条例 すれ違い通信 生徒 Second Life (セカンドライフ)  SNS(ソーシャルネットワーク) ソーシャルメディア  セキュリティ 先生 SNS  総務省 スマートフォン(スマホ)
た行  ダウンロード 着うた 中学生 中傷 中毒 出会い系 動画 泊め男 Twitter (ツイッター)
な行  なう ニコニコ動画 ネット ネットいじめ ネットカフェ ネット利用  ネトゲ
は行  ハッカー フィッシング フィルタリング ブログ(Blog) ブロフ(プロフィール) 暴力 保護者  補導 ホムペ(ホームページ) Facebook(フェースブック)
ま行  Myspace (マイスペース) メール 迷惑メール  mixi (ミクシィ) モバゲータウン(モバ・モバゲー) 文科省
や行  Yahoo(ヤフー) 闇サイト YouTube(ユーチューブ) 読み逃げ
ら行  リアル
わ行  



2010年12月

● 教育が問われるネットのコピペ問題 (NikkeiBP PC 2010/12/28)
●「子供のお小遣いで持てる」Android端末を――日本通信が目指す“スマホ価格破壊”戦略 (ITmedia プロモバ 2010/12/22)
● iPhone:フィルタリング改善要求へ 総務省 (毎日新聞 2010/12/19)
● U吉? 苺佐保? 『親は知らない ネットの闇に吸い込まれる子どもたち』(Infoseek 2010/12/12)
● ウィキリークス巡り、16歳がハッカー攻撃<ビザとマスターカードのサイトに>(読売新聞 2010/12/10)
● 過去10年間でインターネットが殺した14項目 / 米国Newsweekが発表 (レンタルビデオ店、プライバシー、電話帳、CD,事実、ポラロイド、事典、卒業アルバムなど)(Rocket News 24 2010/12/9)
● 持つ意味考えよう…中学生ケータイサミット、寝屋川市で (読売新聞 2010/12/8)
● 出産前後の携帯電話が子どもの行動障害に影響か 米研究 (CNN 2010/12/8)
● 大学生の9割がmixiを利用、ツイッター利用は2割強 (サーチナニュース 2010/12/7)
● 2ch有名コピペに酷似のエッセイ、受賞取り消し(ITmedia News 2010/12/8)
● 携帯使用めぐる口論で総武線遅れ 通勤7万人に影響 (共同通信 2010/12/7)
● モバゲー運営会社に殺人予告メール〜中3を書類送検(読売新聞 2010/12/6)
● 高校生受賞エッセー、ネット投稿文と酷似(読売新聞 2010/12/4)
● コミュニティ参加で友人に通知 mixi新機能、ユーザーから猛反発 (ITmedia News 2010/12/2)

2010年11月

● 小中学生も「コピペ」時代 盗作チェックいたちごっこ(ITmedia News 2010/11/29)
● ゲーム機用マジコン規制へ…被害3500億円(読売新聞 2010/11/20)
● 活字離れ:読解・作文ができない子どもたち (朝鮮日報 2010/11/20)
● インターネット利用開始は低年齢化、若い親ほどケータイ容認傾向に(gooリサーチとNTTレゾナント調査) (RBB Today 2010/11/18)
● 男子はゲーム、女子は芸能人の情報収集…小中学生のネット利用(バンダイとネットマイル調査) (RBB Today 2010/11/16)
● (ニューヨーク) 授業中に携帯預かる商売が繁盛、学校の“持ち込み禁止”で思い付く。(Narinari.com 2010/11/9)
● 暴力ゲーム規制 米最高裁での質疑応答をワードクラウドで分析 (Gpara.com 2010/11/9)
● 「通信の秘密」は金科玉条のごとく守るべきなのか?再燃するケータイにおけるプライバシー問題 (クロサカタツヤのケータイ産業解体新書)(日経ビジネスオンライン 2010/11/11)      
(ケータイの)リアルタイム性やモビリティが向上し、日常生活や人間の身体とケータイがより密接となることで、むしろ犯罪行為も助長されてしまう・・・モバイル先進国であった日本は、青少年のネット利用に伴う犯罪被害という形で、いわばプライバシーに関する「課題先進国」の側面を顕在化させることになった。・・・関係者への努力にはただ頭が下がる思いではあるが、ただここ数年の青少年ネット犯罪被害への取り組みをはじめとした「ケータイとプライバシー」の検討は、結果としてあまり機能しなかった。     
● 子どものためにFacebookを知ろう…米で両親のためのガイド公開 (RBB Today 2010/11/9)
● iPadも安全に…iPad版「Yahoo!あんしんねっと」無料提供開始 (RBB Today 2010/11/4)
● 小中学生ケータイダメ…島根(読売新聞 2010/11/1)

2010年10月

● ネットゲーム中に泣いた赤ん坊に激怒、強くゆすって死なせる 米22歳母 (AFP 2010/10/29)
● スマートフォンを待つ子どもたち、親に新たなジレンマ (韓国東亜日報 2010/10/28)
●“非出会い系サイト”被害児童のほとんど、フィルタリングに加入しておらず (Impress Internet Watch 2010/10/28)
● 非出会い系サイト:検挙事件の半数、「健全」認定−−第三者機関審査 (毎日jp 2010/10/28)
● (「当初想定していたよりも入会者数が少なかった」ため)ベネッセ「中高生向けケータイ」サービス停止へ (JCast News 2010/10/26)
● 米国の子どもは1日の3分の1を電子メディアに費やす (日経電子版 いきいき健康 2010/10/13)
● (安心ネットづくり促進協議会) ネット犯罪から子ども守れ 緊急アピールを公表 (共同通信 2010/10/12)


2010年9月
● 子供のネットトラブル相談<東京こどもネット・ケータイヘルプデスク>、9カ月で383件 27万円振り込みのケースも (産経新聞 2010/9/23)
● ネットの違法・有害情報の通報窓口がきっかけの検挙が増加 (Impress Internet Watch 2010/9/17)
● ネットいじめ、潜在化か=問題行動調査 (時事通信 2010/9/15)
● 青少年向け携帯フィルタリング、企業での導入も〜ネットスター調査 (Impress Internet Watch 2010/9/13)
● フィルタリング認知度、4年で約32%向上〜デジタルアーツ調査 (Impress Internet Watch 2010/9/13)
● 千代田線がストップ ツイッターで人々が慰め合う(web R25 2010/9/13)
● 携帯電話:「ネットで知り、実際に会う」 県内女子高生の2割が経験 /群馬 (毎日jp 2010/9/11)
● 学校を核にネット監視 プロフやSNS 被害防げ (東京新聞  2010/9/11)
● さくらんぼ小騒動で市長「ネット社会は怖い」…山形・東根市 (読売新聞 2010/9/10)
● 海賊版ゲームソフト対策 マジコン製造販売に刑事罰検討 (朝日新聞  2010/9/7)
● 早大生? Twitterでカンニング告白、教授の東浩紀氏が発見 (ITmedia news 2010/9/3)
● ネット犯罪、摘発最多…上半期2444件 児童ポルノなど大幅増 (読売新聞 2010/9/2)
● 東大とNTTなど、「インターネット利用における不安に関する国際比較調査」結果を発表 (日経電子版 プレスリリース 2010/9/2)
● いかにインターネットから子供の安全を守るのか? - 「NetFamilyNews.org」アン・コーリア氏に聞く(マイコミジャーナル 2010/9/1)


2010年8月

● IT世代に広がる「漢字健忘症」、日中比較 (AFPBBニュース 2010/8/30)
● 米国で50歳以上のSNSユーザーが急増 (AFPBBニュース 2010/8/30)
● 「昔の子どもはうらやましい」と思うことは? (「どこへ行くにも携帯を持たされて連絡されるのが面倒だ」(中学男子)) (日経プラスワン 2010/8/28)
● 児童ポルノのブロッキング、試験運用が10月開始? ISP業界団体が緊急勉強会 (Impress Internet Watch 2010/8/27) ● ゲームに夢中?線路に転落し小6けが (日経新聞 2010/8/27)
●「近所のつぶやき」検索 米グーグルが新サービス (日経新聞 2010/8/27)
● 出会い系以外の交流サイトも要注意 (現役副校長が語るIT教育の今) (日経BP PC Online 2010/8/27)
● パソコン、ケータイ、ネット すべては“幸せ”のため 堀田 龍也氏 玉川大学大学院 教育学研究科 教職専攻 教授 (日経BP PC Online 2010/8/26)
● SNSに「殺人リスト」、名指しの3人死亡 コロンビア (CNN News 2010/8/25)
● ノートン2011を発表、その裏にあるネット犯罪の現状は シマンテックの調査結果に見る「ネット犯罪への無力感」(@IT 2010/8/25)
● ネットゲーム中毒はゲーム会社のせい――米男性が訴訟 (ITmedia News 2010/8/23)
● 子どもはネットをどう使っている? 「小学生ITサミット」開催 (日経新聞 2010/8/23)
● “鬼ごっこ”の協会がある (excite ニュース 2010/8/22)
● 缶けりを知らない子どもたち 大勢で遊ばないと生じる弊害とは (J-CAST News 2010/8/22)
● 【主張】携帯ゲーム依存 実体験の豊かさ伝えたい (産経ニュース 2010/8/22)
● 非出会い系:児童被害の7サイトを健全認定 監視機構 (毎日jp 2010/8/19)
● ノート型パソコンによる損傷<頭痛、筋肉の損傷をはじめ消耗性の首、肩、手の障害>に注意(日経電子版 いきいき健康 2010/8/)
● 中国:互聯網(インターネット)利用者、世界最多 依存に軍事療法(毎日jp 2010/8/16)
●友達はネットでつくる? 教科書に親、ハラハラ (エコロ家のおきて)(日経新聞 2010/8/7)
● 子供の「ゲーム漬け」「携帯電話依存」 福岡市、情報モラル啓発 /福岡 (毎日jp 2010/8/6)
●“デジタルノート”が障害のある学生の可能性を広げる――DO-IT Japan (日経PCオンライン 2010/8/5)
● 1〜6月の児童ポルノ事件が最多 被害児童数は倍増 (共同通信 2010/8/5)
● 児童虐待の摘発、過去最多=育児放棄など死亡18人−実父や養父7割占める・警察庁 (時事通信 2010/8/4)
● 中国、1日からオンラインゲームの規制法施行 (CNN News 2010/8/1)
● 仮想空間/自由に歩かせるのは危険だ (河北新報社説 2010/8/1)

2010年7月

● 韓国の小中学生、100人に5人がネット依存症の恐れ (朝鮮日報 2010/7/27)
●【教育動向】ネットに個人情報、お子さんが書き込んでいませんか?(産経ニュース 2010/7/26)
● 児童ポルノ総合対策策定へ=接続遮断、年度内に実施−政府 (時事通信 2010/7/26)
● 年齢とは不釣り合いな手口…子どもによる性犯罪急増(神奈川新聞 2010/7/26)
● 教育ルネサンス いじめ対策(5)携帯世代がネット監視 (読売新聞 2010/7/27)
● 携帯ジャンケン賭博:未成年102人が参加…警視庁 (毎日jp 2010/7/20)
● 「サイト」危険増す夏休み (読売新聞 2010/7/20)
● “プロフ”サイト大手「前略プロフィール」がEMAの“健全サイト”に認定 (Impress Internet Watch 2010/17)
● 子どものオンライン行動を把握していない保護者、日本は世界最多 (CNET Japan 2010/7/9)
● ネットいじめは加害者、被害者ともにメンタルヘルス面での問題を来す(日経いきいき健康米国初ニュース 2010/7/6)

2010年6月

●米国にもあった“ネットいじめ” 〜 マカフィー、「親の知らない子供のオンライン生活」レポートを発表(RBB News 2010/6/30)
●09度 子ども向け窓口への相談 ネット上の架空請求やいじめ 383件 都が発表(東京新聞 2010/6/30)
●いじめで中1女子の裸撮影 メール送信も、岐阜県可児市 (共同通信 2010/6/29)
●不適切画像投稿、2学生を退学に 首都大学東京 (日経新聞 2010/6/24)
●中高生、無防備な交流サイト利用 文科省調査 (日経新聞 2010/6/22)
●「ユーチューブ」使い違法配信 中3少年を逮捕 (毎日新聞 2010/6/14)
●Facebook、子供の安全なネット利用で全米PTAと協力 (ITPro 2010/6/11)
●学校裏サイト監視システムを構築 府立大グループ開発、実用化へ (京都新聞 2010/6/9)
●全7校PTAが共同宣言 「夜9時以降の携帯は禁止」 日田・玖珠の高校 (西日本新聞 2010/6/9)
● 安心・安全ナビ:子供に人気の携帯電話の無料オンラインゲーム… 子供に人気の携帯電話の無料オンラインゲーム。急増中のトラブルとは。 ◇アイテム購入、高額請求 ゲーム面白くする道具…「有料」意識薄く ◇親が注意し管理 閲覧制限の利用も (毎日jp 2010/6/9)
● 小学6年生「友達みんなやっている」マジコンで違法ダウンロードの実態 (J-CAST 2010/6/7)
● ケータイやゲームの「家庭ルール」増えたけど… (産経ニュース 2010/6/3)
●学校裏サイトの削除依頼81件…東京江東区(読売新聞 2010/6/3)
● (沖縄)県内中高生:約4割「メル友いる」 ネット利用 県警初調査(琉球新報 2010/6/3)

2010年5月

●「姿勢悪い子」増加中 集中力低下も(日経新聞 2010/5/31)
●ツイッターに女性殺害予告=脅迫容疑で32歳男逮捕−警視庁 (時事通信 2010/5/31)
● 児童ポルノ:ランキングサイト削除要請 (毎日新聞 2010/5/28)
●都の漫画規制条例、改正見送りへ (読売新聞 2010/5/28)
●暴力映画初!「バトル・ロワイアル」3Dで復活(スポーツニッポン 2010/5/28)
●児童ポルノは見つけたら即ブロッキング対象に、内閣府が対策案 (Impress Internet Watch 2010/5/27) ●携帯「無料」ゲームに甘いわな(産経ニュース2010/5/26)
●教え子わいせつ 米国人の男を追送検 児童ポルノ製造容疑 捜査を終結 (西日本新聞 2010/5/25)
●JPRS、全国の中学・高校に「インターネットの仕組み」について学べるマンガ小冊子を無償配布 (RBB Today 2010/5/25)
●子どものメディアリテラシー教育がますます重要に(木暮祐一の「ケータイ開国論II」) (Wired Vision 2010/5/24)
●シマンテック、親子で家族ルールを決める独自の新サービス「ノートン オンライン ファミリー」を公開(RBB Today 2010/5/24)
●任天堂の低迷は携帯ゲーム人気のせいか (日経新聞 2010/5/23)
●携帯電話:「うちのルール」を 違反には利用停止も/フィルタリングしっかりと (毎日新聞 2010/5/23)
●児童ポルノ対策、官民一体で強化 警察庁長官が指示(日経新聞 2010/5/20)
●有害情報対策は「フィルタリング」より保護者の目 (BENESSE 教育ニュース 2010/5/20)
●性描写規制、都議会で賛否 「社会に副作用」「必要」(共同通信 2010/5/18)
●児童買春:周旋容疑で男を逮捕 「神待ちサイト」で募集 (毎日 jp 2010/5/18)
●時代の風:家庭内殺人=精神科医・斎藤環 ネットがあぶり出す闇(毎日jp 2010/5/16)
●携帯型ゲーム所持率7割超 小中学生進む依存、麻雀や大人向けエロゲーも(産経ニュース 2010/5/16)
●児童ポルノ:20人逮捕、高3ら7人書類送検 サイト開設、投稿の疑い(毎日新聞 2010/5/14)
●学生がツイッターでチャリティーイベント(産経新聞 2010/5/13)
●反対意見書 都に提出 漫画アニメ子ども性描写規制 (東京新聞  2010/5/13)
●子供の携帯・ネット利用、「ルールあり」家庭増える PTA全国協議会調査 フィルタリング活用69% (日経新聞 2010/5/13)
●(FaceBookを通じた)エッフェル塔下で数万人の「即席飲み会」計画、パリ警察が警告(AFPBB News 2010/5/10)
●「ツイートにわな、安易なフォローは禁物」――Twitterの悪用に注意 (ITPro 2010/5/10)
●安易にフォロー返しをしないで――IPAがTwitterの脅威を解説(ITmedia 2010/5/6)
●日本型情報教育の確立を 文部科学省 初等中等教育局 永井克昇視学官に聞く (教育家庭新聞 2010/5/2)
● 学校裏サイト:ネットパトロールに本腰 有識者会議設置へ−−文科省対策 (毎日新聞 2010/5/1)

2010年4月

● 中高生、書き込み無防備 (朝日新聞 2010/4/27)
● ソフトバンク、ネットを閲覧できない携帯電話(日経新聞 2010/4/26)
● 「保護者のためのフィルタリング研究会」国内主要3社が設立 (Impress Internet Watch 2010/4/21)
● 増える子供のネットトラブル 埼玉県教委が保護者に注意喚起を促すリーフレットを作成 (産経新聞 2010/4/19)
● 男児ポルノ 画像陳列 商品化 県内の高3も 教育関係者に波紋 (読売新聞 2010/4/15)
● オバマ一家のネット利用には厳格規則 ミシェル夫人語る (CNN.co.jp 2010/4/15)
<こちらもごらんください こどものネット・ケータイトラブル相談こたエール>


2010年3月

●子どもにとっての初めてのインターネット機器は「携帯電話」よりも「ゲーム機」に ゲーム上で「知らない人と遊んだ」経験がある中学生は2割超 [ネットスター株式会社](朝日新聞 2010/3/31)
●14歳前後の子供たちがネット犯罪の犠牲にー「東京都青少年ネット・ケータイシンポジウム」 (日経新聞 2010/3/25)
●携帯トラブル 子ども守る方法は 見ない 書かない 会わない (中日新聞 2010/3/23)
●子供の携帯電話にネット機能は不要と答えた親は64% (アメーバニュース 2010/3/22)
●ネットトラブル 中高生当事者に…指導者、教材 国も本腰 (読売新聞 2010/3/21)
●携帯のルール 親子で作って…文科省がDVD (読売新聞 2010/3/20)
●ネット中傷 マナーの教育が大事だ (信濃毎日新聞 2010/3/19)
●e-とちぎ、子供のケータイ利用に関する相談会を開催 (ITmedia Dmobile 2010/3/16)
●都が「青少年ケータイ」推奨・フィルタリング強化 青少年育成条例改正案 (ITmedia News 2010/3/12)

2010年2月

●イタリア:子供のいじめ動画、ネット管理者に削除義務 グーグル幹部、有罪に(毎日新聞 2010/2/27)
●同窓会後の連絡手段、若年層はSNSが電話を上回る〜オリコン調査 (Impress Internetwatch 2010/2/26)
●大学生を狙ったフィッシング詐欺が増加中 RSAセキュリティが警告、米大学のポータルなどに見せかける(PC Online 2010/2/24)
●携帯トラブルから子供を守れ 栃木(産経ニュース2010/2/19)
●文科省、「ちょっと待って!はじめてのケータイ」配布開始 〜 親子でのルール作りを推奨 (RBB Today 2010/2/19)
●携帯フィルタリング外す理由、親が書面で提出を〜東京都が条例案 (Impress Internetwatch 2010/2/18)
●子ども用携帯の推奨制度を創設へ=東京 (時事通信 Today 2010/2/17)
●<幼児肥満>孤独な夕食+寝不足+テレビ=1.7倍 米調査 (毎日新聞 2010/2/15)
●県内で進む子どもの視力低下 予防指導 学区では限界も(信濃毎日新聞 2010/2/15)
●携帯の有害サイト制限 小中生の利用率上昇<横浜> (asahi.com 2010/2/15)
● 新小1の母親、不安の圧倒的No.1は「防犯」 - 求める防犯用品トップはGPS(マイコミジャーナル 2010/2/12)
● 携帯所持の低年齢化進む 「小1で購入」小学生の2割 横浜市教委調査「安全対策指導早める必要」(読売新聞 2010/2/12)
● 裏サイト・情報流出…子どもに自衛の知恵を NPO検定 <NPO法人・日本プライバシーコンサルタント協会>((asahi.com 2010/2/11)
● 携帯、閲覧制限進まず 児童・生徒高校生は利用半数以下 (読売新聞 2010/2/9)
● 公然陳列容疑:公共のPC使いポルノサイト開設 少年逮捕 (毎日新聞 2010/2/8)
● TBS/MS/ヤフーが中高生向け情報セキュリティ対策の啓発活動キャンペーン (マイコミジャーナル 2010/2/2)
● 携帯の閲覧制限、親に内緒で解除相次ぐ 利用低迷、6割の県も (日経新聞 2010/2/1)

2010年1月

● 総務省、ケータイ小説の自主的な年齢制限を実験、セルフレイティング普及へ (日経ネットマーケティング 2010/1/29)
● ベネッセが中高生向けケータイを発売、部活&クラスのスケジュール共有も (RBBToday 2010/1/29)
● [韓国] 困ったら「118」へ――ネット利用何でも相談電話が開始(PCOnline 2010/1/28)
● ケータイ条例元年〜慌しさを増す自治体の規制への流れ〜 (CNET Japan 2010/1/27)
● ネットの利用時間やトラブル遭遇、保護者と子どもの意識に違い <慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科とデジタルアーツによる、慶應義塾高等学校での調査> (Impress InternetWatch 2010/1/26)
●子どもの“ネットデビュー”はPCで、「段階的利用モデル」提案 (Impress InternetWatch 2010/1/22)
● 親が最も抑えたい子どもの費用は「携帯電話料金」〜ブランド総合研究所調べ (RBB Today 2010/1/19)
● 国民生活センター、無料オンラインゲームで注意呼びかけ テレビCMに苦情 (Searchina 2010/1/15)
● 都青少年問題協議会、フィルタリング解除の困難化などを提言(Impress InternetWatch 2010/1/15)
● 全国初 子供用携帯を東京都が推奨へ(産経ニュース 2010/1/14)
●ツイッターの「爆破予告」で一時騒然 「センター試験会場を爆破したいと思います」(J-CAST ニュース 2010/1/10)
●ツイッター「続けます」7日の鳩山首相 (asahi.com 2010/1/7)
● GumblarによるWeb改ざん被害が相次ぐ、ユーザーも被害防止対策を (Impress InternetWatch 2010/1/15)
● いじめやポルノから子どもを守れ! オンラインの子ども保護に乗り出すITU(サイバーセキュリティに取り組む国際電気通信連合)(マイコミジャーナル 2010/1/4)
● 小中学生 携帯NO」宣言(愛知県豊田市) (asahi.com 2010/1/6)
● フィルタリング呼び掛け、石川 子供に携帯持たせない条例で(共同通信 2010/1/2)


シリーズ・コラムの見出し

世界のケータイ事情 (ImpressケータイWatch)
南アフリカのモバイル教育 MXit(2010/7/29)

教育Q&A 親子abc 携帯電話(読売新聞)
  
携帯電話(10)議論と知識を深める(11月5日)
携帯電話(9)受験生なのにずっとメール (10月29日)
携帯電話(8)チェーンメール転送ダメ (10月22日)
携帯電話(7)子どもにルール作らせて (10月15日)
携帯電話(6)学校ぐるみでルール作り (10月8日)
携帯電話(5)知識磨き子どもと向き合う (10月1日)
携帯電話(4)「アクセス制限」 万能ではない (9月24日)
携帯電話(3)まずは「アクセス制限」活用 (9月17日)
携帯電話(2)守れる範囲でルール作り (9月10日)
携帯電話(1)「詐術」の程度で違約金も (9月3日)


親は知らない パート4 (読売新聞 2010/8/1-)
(上)「絡んだ」男、待ち伏せ
(中)「プロフ、出会い系と同じ」 (8月2日)
(下)「カキコして」娘に別の顔 (8月3日)

IT時代の子どもたちへ--大人ができること(尾花紀子)(Nikkei BP PC Online 2008/7/18- )
対立せず対話で対応がいい対策!──行き過ぎた規制がもたらすことを考える (2010/4/1)
「IT革命」の流行から早10年---2010年の年頭に (2010/1/8)

10代のネット利用を追う (Impress Internet Watch 2008/01/2-)
高校生の放課後、ケータイと勉強時間との間に“逆相関”関係くっきり Benesse教育研究開発センターに聞く (2010/6/11) 
垂直二等分線の引き方はFlashで解説、今時の「進研ゼミ中学講座」(2010/3/10) 
杉並区立和田中学校、携帯所持禁止条例の是非など授業で議論“答え”のない体験型授業「よのなか科NEXT」(2010/2/10) 

ネット犯罪の恐怖から身を守る方法 CYBER CRIME EXPOSED (livedoor 2001/2月〜)


ネット危険地帯 宮島理 (Nikkei BP IT Plus)

第94回 「Bcc」にしたはずなのに! やっぱりなくならないメールの誤送信
第93回 ゴミ出し危険! 家庭ゴミからの個人情報漏洩
第92回 親子のネット意識にズレ 無関心と過信に注意
第91回 より悪質になる出会い系の「ネットさくら」

小寺信良氏コラム(ITmedia +DMobile)


5年先を行く須磨学園の「制ケータイ」(2010/11/29)
ケータイ活用に舵を切り始めた日本PTA (2010/11/15)
コミュニティサイトは、言われているほど問題か(2010/11/1)
コンピュータと子どもの関係、そして情報のカタチ(2010/10/12)   
一億総スマートフォン化で親に問われる自衛への意識 (家庭内無線LANをなんとかできないか) (2010/9/13) 
Twitterで実現する「開かれた学校」 (2010/8/17)
今から始まる、「失われた50年」後に生きる教育 (2010/8/2)
チェーンメールというシステムの欠陥 (2010/7/13)
「ケータイを持たせない」という選択(4)  (2010/6/14)
「ケータイを持たせない」という選択(3)  (2010/6/2)
「ケータイを持たせない」という選択 (2)  (2010/5/17)
「ケータイを持たせない」という選択 (1)  (2010/5/6)
 現象試考:子どもの健全育成と社会的代償 (2010/4/19)
「ケータイの力学」:子育て論にすり替えられるケータイ規制(2010/4/5)
「ケータイの力学」:動き始めたケータイ規制、果たして? (2009/12/07)

ケータイとほほ観察記(JCAST会社ウォッチ)
遅れてきた中高年の「ケータイ依存症候群」(2010/12/26)
短絡と不寛容 「ケータイ通話殺人」の予感(2010/11/27)
ケータイを持ったモンスターカスタマー(2010/10/30)
デフレの申し子! ケータイゲームのビジネス構造(2010/10/17)
高齢者の「ケータイの使い方」に注目(2010/9/26)
「ファントム・リング現象」って知ってる?(2010/8/30)
電話で人と直接話すのが億劫な若者たち(2010/8/21)
あんなに騒いだiPad また「積ん読」で終わりそう(2010/7/31)
その「ネット知人」 本当にあなたの「知ってる人」ですか?(2010/7/24)
「脱ケータイ」は正しい社会人への第一歩 (2010/3/26)
ネット上の個人情報 「発信」と「保護」のはざま (2010/2/12)

TOP

Copyright 2005-2011  ネット社会と子どもたち協議会 All Rights Reserved.