協議会マーク
ネット社会と子どもたち協議会
お問合せはこちら
ネット子情報 ネット子リンク あったかリンク 参考書籍 アピール・提言・ルール・チェックリスト 法令集
トップページ
2009年 報道記事見出しデータベース


ネット社会の動向を刻々と伝える報道記事見出しのデータベースです。

2005年 2006年 2007年 2008年


2009年の見出し 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

シリーズ・コラムの見出し

記事検索用キーワード

あ行  ID屋 安全 いじめ いじめメール ウイルス ウィジェット うぇぶぐるみ 親
か行  学校裏サイト 危険 規制 業界 脅迫 Google(グーグル) 警察 携帯電話(ケータイ) 携帯ブログ掲示板 ゲーム 高校生 個人情報 子ども
さ行  サイト 詐欺 自殺 小学生 条例 すれ違い通信 生徒 Second Life (セカンドライフ)  セキュリティ 先生 SNS  総務省
た行  ダウンロード 着うた 中学生 中傷 中毒 出会い系 動画 泊め男 Twitter (ツイッター)
な行  ニコニコ動画 ネット ネットいじめ ネットカフェ ネット利用  ネトゲ
は行  フィッシング フィルタリング ブログ(Blog) ブロフ(プロフィール) 暴力 保護者  補導 ホムペ(ホームページ)
ま行  Myspace (マイスペース) メール 迷惑メール  mixi (ミクシィ) モバゲータウン(モバ・モバゲー) 文科省
や行  Yahoo(ヤフー) 闇サイト YouTube(ユーチューブ) 読み逃げ
ら行  リアル

わ行  


2005年分 こちら   2006年分 こちら    2007年分 こちら     2008年分 こちら


ニュースの見出し

2009年12月

● 摘発全国最多!児童ポルノ深刻化「小遣い稼ぎ」で高校生も(中日新聞 2009/12/24)
● 携帯、子どもへの影響は?  病気のかかりやすさ調査(47NEWS 2009/12/22)
● シマンテック、子どもの検索キーワードトップ100を発表--上位にセックス、ポルノ、M・ジャクソン (asahi.com 2009/12/24)
● 禁止コンテンツ遮断へ=豪政府、ネット規制方針 (時事通信 2009/12/19)
● 6割が10分以内にメール返信、4割の家庭がルールなし――小学生の携帯利用<goo調査> (RBB Today 2009/12/18)
● 09年度学校保健統計調査速報関連     
  *小学生の視力低下止まらず 0・3未満が過去最多 (時事通信 2009/12/18)
  *12歳児の虫歯、25年前の3分の1 過去最低1.4本 (asahi.com 2009/12/18)
●「基地局の電磁波で健康被害」KDDIを提訴 (読売新聞 2009/12/17)
● 小学生、無料携帯ゲームのトラブル急増 (読売新聞  2009/12/17)
● 性的な写メ送る「セクスティング」、15%の子供が受信経験あり (ITmedia News 2009/12/16)
● 規制強化か、プラス活用か…「子供とケータイ」めぐる動きが活発化(産経ニュース 2009/12/11)
● ネットいじめ 子どもとどう付き合う?(asahi.com 2009/12/11)
● MCF、東京都青少年問題協議会の答申案へ意見提出 (Impress ケータイ Watch 2009/12/11)
● 「ネットの安全」が学校の必修科目に 英国で(ITmedia News 2009/12/10)
● 中高年夫婦も携帯メール会話 (日経BPnet 2009/12/9)
● 小学生ポルノサイト摘発、5人逮捕…神奈川県警(読売新聞 2009/12/8)
● 携帯電話:県、規制条例控えリーフレットなど作成 保護者の責務を概説 /石川 (毎日jp 2009/12/8)
● 小寺信良の現象試考:動き始めたケータイ規制、果たして?(ITmedia +Dmobile  2009/12/7)
● 中高生“携帯中毒”…夜、布団に入っても使用(読売新聞 2009/12/7)
● 【解答乱麻】明星大教授・高橋史朗 携帯電話に「親学」重要(産経ニュース 2009/12/6)
● 「学習」「科学」来春休刊=最盛期670万部−学研 (時事通信 2009/12/3)
● 20年度の小中学生の暴力行為が過去最多に 中学生は初の4万件超(産経ニュース 2009/12/1)

2009年11月

● 学校調査:「ネットいじめ」減る 前年比2割以上(毎日新聞 2009/11/30)
● 有害サイト被害防止啓発 「子どもセーフネットインストラクター」増員へ 群馬(産経ニュース 2009/11/27)
● 東京都の小中高半数に「学校裏サイト」(読売新聞 2009/11/27)
● フィルタリング設定率、大幅に上昇 県内の子ども携帯電話 (長崎新聞 2009/11/18)
● 中学生の自宅ネット利用、2割弱が自室で〜ネットマイル調べ (Impress InternetWatch 2009/11/17)
● 携帯有害サイトから子ども守ろう京で全国会議 保護者ら情報交換(京都新聞 2009/11/14)
● 小6の9割がインターネットを利用 gooリサーチ (フジサンケイ ビジネスアイ 2009/11/12)
● 少女買春、暴力団資金源に…「プロフ」経由増加 (読売新聞 2009/11/8)
● 携帯、PC使用楽しく安全に 市民団体 北九州市内214校・園にパンフ配布 (西日本新聞 2009/11/8)
● "子どもと携帯"の実態も紹介、ドコモ『ケータイ安全教室』受講者200万人に (マイコミジャーナル 2009/11/6)
● 携帯ゲーム機通信ご用心 出会い系知らぬ間に登録 突然わいせつな言葉 閲覧制限 仕組み課題(日経新聞 2009/11/5)
● <岡山>子どもに携帯依存症 「返信遅い」といじめも(読売新聞 2009/11/2)

2009年10月

● 携帯・ネット、安全に 子どもたちに啓発ソング制作 東京<江東区 啓発ソング「こうとうのやくそく」> (asahi.com 2009/10/29)
● 非出会い系サイトの性犯罪悪用を防止、青少年保護の取り組み提言 (Impress InternetWatch 2009/10/29)
● 「18歳成人」を答申=実施時期、国会に委ねる−法制審 (時事通信 2009/10/28)
●小学館:<学習雑誌>「小学五年生」「小学六年生」87年の歴史に幕 「読者ニーズ多様化」(毎日新聞 2009/10/26)
● ネットやゲーム依存強い子、不登校意識が高い傾向 NPO調査 (日経新聞 2009/10/26)
● 携帯サイト閲覧制限、小中高生に浸透せず<鹿児島> (読売新聞 2009/10/23)
● ネットいじめなくそう、中学生が創作劇でアピール(埼玉、読売新聞 2009/10/23)
● ネット犯罪から子供守ります 主婦らがパトロール、NPO法人<静岡県焼津市>(産経ニュース 2009/10/22)
● 【集う】ネット匿名言論シンポジウム(9月14日、東京・霞が関の弁護士会館)(産経ニュース 2009/10/22)
●「神待ちサイト」乱立 家出少女が“援助”持ちかけ 捜査当局も警戒(産経ニュース 2009/10/20)
● 【韓国】サイバー社会を破壊するネット・バンダリズム (中央日報 2009/10/20)
● 【韓国】インターネット中毒200万人に達する (サーチナニュース 2009/10/19)
● デリヘル嬢は中高生!未成年雇用で摘発の違法店、急増のワケ (産経ニュース 2009/10/19)
● ミクシィ、ゾーニング施策を強化--18歳未満のユーザーへのアクセスを制限 (asahi.com 2009/10/19)
● 携帯ゲームサイト、見せかけ無料ようやく改善 未成年課金月3万円上限、CM見直し…大手グリー (読売新聞 2009/10/14)
● “公園デビュー”から“ネットデビュー”へと変わる育児――NTT西がイベント (Nikkei BP PC Online 2009/10/14)
● 携帯販売店未成年者への対応不十分 閲覧制限説明52% (河北新報 2009/10/14)
● グリー、ゲーム「一部有料」を明示--未成年者の高額利用防止へ (CNET Japan 2009/10/13)
● 小中学校での携帯電話禁止 仏上院、法案可決:「携帯の電磁波から子どもの健康を守る」のが法案の主目的。 (東京新聞 2009/10/12)
●「無料」携帯ゲームで高額請求…10万円の請求も(読売新聞 2009/10/10)
● 携帯のフィルタリング 中学生の利用、半数超える (asahi.com 2009/10/8)
● オンラインゲームのアイテムが盗まれる被害が多発、ID管理を厳密に (CNET Japan 2009/10/7)
● ドラクエ9持って人だかり 「すれちがい通信」大人気 (asahi.com 2009/10/6)
  ● 安心・安全ナビ:「出会い系」以外のサイトで急増する性的被害から子どもを守るには。(毎日新聞 2009/10/6)
● 風呂で携帯、高校生の半数…「授業中も」6割<マクロミル調査> (読売新聞 2009/10/5)
● SNSを舞台にした犯罪が急増――FBIが警鐘 (COMPUTER WORLD 2009/10/2)
●“ダウンロード違法化”周知の標語やキャラ、中高生から公募 (Impress Internet Watch 2009/10/2)
● 小学高学年の8割がネット利用を経験、「ゲーム攻略」にも活用 アスキー総合研究所調査(Nikkei BP PC Online 2009/10/1)
● 児童買春容疑で男子高生逮捕=14歳に小6女児装う−メール交換・警視庁 (時事ドットコム 2009/10/1)
● 中2男子、ネットゲームID奪い電子マネー恐喝した疑い(asahi.com 2009/10/1)
● 男児暴行の様子、携帯で動画撮影 福岡・殺人未遂事件 (asahi.com 2009/10/1)
● 【NBA】試合中のツイッターを禁止(産経ニュース 2009/10/1)
●【金曜討論】石川の小中生ケータイ禁止条例 橋下徹氏、田中博之氏 (産経ニュース 2009/10/2)
● <韓国>小中高校生、今後はケータイ所持し登校できない!? 禁止条例に賛否両論 (朝鮮日報 2009/10/1)

2009年9月

● 携帯書籍サイトの健全認定制度開始、成人向け“ゾーニング”促進 (Impress Internet Watch 2009/9/30)
● EU、MP3プレーヤーに音量制限 聴覚障害防止のため (ITmedia News 2009/9/29)
● 石川の「持たせない」条例 子供に携帯 議論熱く 「危険なサイトと直結」「禁止より防犯教育を」(日経新聞 2009/9/28)
●【社会部オンデマンド】ブラックベリーなぜフィルタリングできないの? 海外プロバイダー対象外 今後導入も(産経ニュース 2009/9/27)
●スワードを盗むウイルスが猛威、SSLやソフトウエアキーボードも回避 - 米マカフィーが報告、「オンラインゲームのパスワードが狙われる」(Nikkei BP PC Online 2009/9/25)
● 違法・有害情報の通報、2009年上半期は6万2462件 (Impress Internet Watch 2009/9/23)
●「分かりにくい!」ケータイ用語、統一へ (読売新聞 2009/9/24)
● 自分の裸画像を送信 女子高生3人を異例の書類送検へ 神奈川県警 (産経ニュース 2009/9/24)
● mixiもTwitterも危険がいっぱい!? ネットの発言で気をつけたいこと(トレンドニュース 2009/9/21)
● ネット利用:60〜70代 パソコンで交友関係広がる (毎日jp 2009/9/21)
● 近視:低年齢化進む 子を守るには◇長時間のゲーム控えて/勉強、読書は30センチ離す/度数合った眼鏡を使う (毎日jp 2009/9/20)
● 「今、食事中」 ツイッターの4割、意味のないつぶやき (asahi.com 2009/9/19)
● ネット掲示板に万引き手口…警視庁、書き込み削除要請 (読売新聞 2009/9/18)
● 女子中高生の「Twitter」認知度2割以下、「リアル」は7割以上 (Impress Internet Watch 2009/9/17)
● ネットいじめ・学校裏サイトの認知に、教員と保護者で格差 (Impress Internet Watch 2009/9/15)
● 安心できるネット相談 投稿を事前管理 不登校など解決 (富山、読売新聞 2009/9/15)
● 裏サイト監視まかせて! 母親NPOが新事業 (静岡、読売新聞 2009/9/13)
● 携帯プロフ 潜む危険 出会い系規制の対象外(群馬、読売新聞 2009/9/12)
●「非出会い系」の被害急増 県警、監視を強化 (神戸新聞 2009/9/5)
● 電車痴漢集中取り締まり 警視庁、新学期に合わせ ネット予告乱立し警戒(日経新聞 2009/9/5)
● 「ネットで人生相談」危険性も 相次ぐ中学生自殺 (産経ニュース 2009/9/5)
● 13歳少女を「買春」14歳中学生 書き込んだ「JC募集」の意味(J-CAST ニュース 2009/9/2)
● 携帯で中学生スカウト、売春させる 3容疑逮捕 神奈川 (asahi.com 2009/9/2)
● 「ミクシィ」に仕事の愚痴、女性警官を処分(読売新聞 2009/9/2)
● 女子中生に裸の画像 送信させる容疑で男子高生逮捕 京都府警(京都新聞 2009/9/1)

2009年8月

● 生徒の携帯電話が禁止に、保護者の大多数は賛成―上海市 (Record China 2009/8/31)
● ネットパトロール:見守り対象341件、うち2件は緊急削除依頼−−県 /和歌山 (毎日新聞 2009/8/29)
●【米国ブログ】「ケータイ小説」文化が米国に上陸 (サーチナ 2009/8/28)
●小学生低学年向けの設定は? ドコモが学齢別推奨設定を案内 (Impress Internet Watch 2009/8/27)
●<ネット中毒>病む少年たちは金の生る木!?更生施設が一大産業に―中国 2009/8/26)
中国でも社会問題化している青少年のインターネット中毒。ネットの世界に夢中になる青少年たちは全国で1300万人、さらにこれを治療すると謳っている更生施設は国内に300か所以上あると言われている。
● ネット中毒、中国で1300万人 4年間で約3倍に (共同通信 2009/8/25)
●高校生5人に1人 ネットでトラブル (読売新聞 2009/8/23)
●すべての子どもにネット安全教育を!〜ケータイ社会の4つの危機を防ぐ〜(Yomiuri Online 教育オピニオン 2009/8/24)
● 子供に携帯の必要性よく考えて 石川、条例施行へ周知活動 (共同通信 2009/8/21)
●学校裏サイトの個人情報流出、意外にも「他者」でなく「自身」から 〜 都教委調べ (RBB Today 2009/8/21)
●慶應義塾高校1年のネットトラブル遭遇経験率は22.7% (Impress Internet Watch 2009/8/20)
●サイバー犯罪、過去最多=上半期に77%増加−警察庁(時事通信 2009/8/20)
●12歳が振り込め詐欺の被害 「家まで行くぞ」と脅され15万円送金(産経新聞 2009/8/20)
●携帯サイト閲覧制限警察博物館で特別展(読売新聞/東京23区) (読売新聞 2009/8/19)
●ワンクリ詐欺やグロ画像に遭遇した生徒がほぼ半数! 〜 慶大、デジタルアーツ共同調査 (RBB Today 2009/8/19)
●携帯トラブル:児童・生徒に注意 「夏休み後半」県警呼びかけ /山口 (毎日新聞 2009/8/15)
●自分のブログ 死んだらどうなる? 訪問絶えぬ“墓碑”も (産経新聞 2009/8/13)
●テレコムサービス協会が「違法・有害情報相談センター」開設 (Impress Internet Watch 2009/8/11)
●少女のネット犯罪被害の7割が一般サイトがらみ(新潟) (読売新聞 2009/8/11)
中高生の無料学習サイトと相談サイト ─ケータイで中高生を応援 40万人が利用─ (サミーネットワークスが運営するケータイ専用サイト「こころ部」 教育家庭新聞 2009/8/8)
●KDDI、保護者/教育機関向けに“子供のケータイ利用”案内サイト (Impress Keitai Watch 2009/8/6)
●上半期の児童ポルノ事件 摘発数、被害児童数とも最多(産経新聞 2009/8/6)
● 学校非公式サイト:ネットいじめの温床、問題ある書き込み315件 /三重 (毎日新聞 2009/8/1) 

2009年7月

●ネットが子育ての重要インフラに、YouTubeで子守唄も (Impress Internet Watch 2009/7/31)
●ネットスター、コミュニティサイトのフィルタリング分類を細分化(Impress Internet Watch 2009/7/31)
●ソフトバンクモバイル、高校生向けに「ウェブ利用制限(弱)」(Impress Internet Watch 2009/7/31)
●ミクシィ、18歳未満の青少年ユーザー確認を8月より実施  (RBB Today 2009/7/28)
●ネット有害情報検出「隠語」文脈から識別 情報機構など技術開発へ(日経産業新聞 2009/7/28)
●<ニセ警官>運転中の携帯「罰金支払って」と2万円詐取 (毎日新聞 2009/7/27)
● 児童買春「きっかけは一般サイト」急増 (読売新聞 2009/7/27)
●【主張】出会い系サイト 軽々しさに危険がひそむ(産経ニュース 2009/7/26)
● モバゲーが年齢認証、特定ユーザー間の利用制限を導入 (MarkZine 2009/7/23)
● 教諭逮捕で「出会い系」禁止 (中国新聞 2009/7/22)
● 「面倒だから規制」という風潮をどう覆すかーーKDDIが考える「子供とケータイ」の関係(ITmedia Professional Mobile 2009/7/21)
● 携帯マンガ・小説に認定基準 監視機構、性・暴力表現で (asahi.com 2009/7/17)
● 女子中高生の約2割が携帯所持禁止条例に「賛成」、ただし効果は疑問視 (CNET Japan 2009/7/13)
● 【日本の議論】今どき実現可能? 効果のほどは? 小中学生対象の「ケータイ禁止条例」は是か非か (産経ニュース 2009/7/12)
● 子供の携帯、親子でルールづくりを 業界団体<「電気通信事業者協会」>が呼びかけ(asahi.com 2009/7/10)
● <上田埼玉県知事>フィルタリング強化を要望 携帯電話各社に<八都県市を代表して>(毎日jp 2009/7/10)
● 児童ポルノ禁止法改正にMIAUが声明、真に児童を守るための施策を(Impress Internet Watch 2009/7/10)
● 東京都、携帯などの悩み・トラブルの相談窓口を開設 (Impress Internet Watch 2009/7/10)
● 記者の目:石川県の「携帯電話持たせない」条例 野上哲(毎日jp 2009/7/10)
● 米国内の子どものインターネット利用、急速に増加中--ニールセン・オンライン調査 (CNET Japan 2009/7/9)
● 海外の児童ポルノ・アドレス掲載、19歳私大生ら摘発 (読売新聞 2009/7/8)
● 神戸大法科大学院でネットいじめ、処分検討 掲示板に実名「自殺に追い込め」 (iza 2009/7/7)
● 携帯の交流サイト<ポケゲー>、健全認定一時停止 モバイル監視機構 (asahi.com 2009/7/7)
●「学校裏サイト」県教委が監視 三重の全公立中高(asahi.com 2009/7/5)
● 携帯ネット犯罪:08年に倍増 県警、閲覧制限を促進 /群馬(毎日jp 2009/7/3)
【法律入門 第26回】 SNSと出会い系サイトと法規制 (Computerworld 2009/7/2) 
● 子の有害サイト閲覧制限、保護者に義務 兵庫で条例施行(asahi.com 2009/7/1)

2009年6月

● 増える「ネトゲ廃人」 退学、退社、離婚…それでも「やめられない」(産経ニュース 2009/6/30)
● 初の携帯所持規制条例=小中学生の親に努力義務−石川県(時事通信 2009/6/29)
● 新教育の森:ネットの書き込み、自治体監視続々 裏サイトやプロフ対策…現場任せ限界 (毎日jp 2009/6/27)
● 公立250校に「裏サイト」…東京都 (読売新聞 2009/6/26)
● 児童ポルノ禁止法改正案、衆院委で審議入り(読売新聞 2009/6/26)
● 東京都が“学校裏サイト”の監視スタート、公立2200校対象 (Impress Internet Watch 2009/6/26)
●インターネットは子どもに悪影響を与えるのか?――アイシェア調べ (japan.internet.com 2009/6/25
● 民主党の“東京SNS”閉鎖 運営について意見募集(ITmedia News 2009/6/22)
● 石川県の子供の携帯電話禁止条例に,ネット安全モラル学会が反対陳情 (NikkeiBP ITPro 2009/6/22)
● 学校が管理「制ケイタイ」 須磨学園が導入検討 (神戸新聞 2009/6/22)
● 携帯電話:子ども携帯規制条例案、県議同士が応酬−−県議会 /石川 (毎日新聞 2009/6/20)
●情報モラル教育のリーダー(研究室探訪) (読売新聞 2009/6/19)
● mixiが2ちゃんねる化? 「身内しか見ない」と“誤った安心感”(ITmedia News 2009/6/19)
● イラン抗議活動「ツイッター」で連携 米政府も「支援」(asahi.com 2009/6/18)
● ウィキペディアに殺害予告容疑 福岡の高3男子逮捕(asahi.com 2009/6/17)
● 小中学生に携帯持たせません=親に努力義務−石川県条例 (時事通信 2009/6/17)
● 保育園経営者、児童ポルノ画像をサイトに投稿(読売新聞 2009/6/13)
● [RSA Conference 2009]ネットを危険地帯にしているのは教育者---和歌山大の豊田准教授が指摘 (Nikkei BP ITPro 2009/6/11)
● 守ろう子どもたち:いじめ防止ネット監視事業1カ月 69件を削除依頼 /埼玉 (毎日jp 2009/6/10)
● 「学校裏サイト」監視を民間委託 東京都、北海道など全国に広がる (JCast News 2009/6/10)
●“掲示板・メール・プロフ” 子ども ネットの悩み窓口を開設…香川県教委(読売新聞 2009/6/9)
● 生徒指導の基本書作成へ=ネットいじめなどに対応−文科省(時事通信 2009/6/9)
● 小中学生の携帯禁止、親の努力義務 石川県、条例可決へ (asahi.com 2009/6/5)
● 挑発的なアバターが10代の少女を危険にさらす (Nikkei Net 2009/6/4)
● 性暴力系ゲームソフトの制作が禁止へ--審査機構が決定 (CNET Japan 2009/6/4)
● 【教育動向】ケータイのフィルタリングが急速に普及 (産経ニュース 2009/6/4)
● 安全なネット目指し、エジプトや中国でも利用者の啓発活動 ITUと総務省のシンポジウムで取り組み報告(INTERNET Watch 2009/6/4)
● 青少年を“ICTスマートユーザー”に育てるためのアプローチとは ITUと総務省のシンポジウムで各国が事例報告(INTERNET Watch 2009/6/3)
● 児童ポルノがネットの急成長ビジネスに、業界協同で対策を ITUと総務省が児童保護でシンポジウム (INTERNET Watch 2009/6/2)
● 新たな現代病「携帯電話ひじ」 (Nikkei Net 2009/6/2)
●mixi、モバゲー、GREE、青少年のSNSトラブル防止で協力--年齢別に利用制限 (CNET Japan 2009/6/1)

2009年5月

● 携帯「枕元に」が9割 「トイレにも」が5割超える(asahi.com 2009/5/31)
● 性暴力ゲーム規制強化へ、与党が流通歯止め検討チーム (読売新聞 2009/5/29)
● “個人情報公開”子供のネット犯罪被害も多発 (産経ニュース 2009/5/28)
● ネット流出 「佳子さま」写真 中等科生徒が無断掲載 (毎日新聞 2009/5/28)
● ネット空間における青少年保護をテーマに総務省とITUが国際会議を開催 (CNET Japan 2009/5/28)
● 佐世保小6殺害:被害女児の父が会見「同級生、どう成長」(毎日新聞 2009/5/26)
● <新型インフルエンザ>「確定前、公表やめて」 川崎市に生徒母親、ネット中傷恐れ要望 (毎日jp 2009/5/22)
● ズボン脱がせネットに写真=道立高校で9人停学 (時事通信 2009/5/17)
● チェーンメール・架空請求…子どもの携帯被害 (asahi.com 2009/5/17)
● 携帯使う中2の1割「すぐに返信せず友だちにキレられた」経験 (Imperss Internet Watch 2009/5/15)
● 仮想と現実をぬいぐるみで橋渡し-安心して遊べるネット空間を提供 (読売新聞 2009/5/12)
● ケータイ世代の中高生、20%が現実世界の友達関係に悩む(Nikkei Trendy Net 2009/5/12)
● 学生による危機管理コンテストの予選始まる(Nikkei BP PC Online 2009/5/12)
● [マンガで学ぶOLアリサの最新デジタル用語解説]青少年ネット規制法――ネット上の有害情報から青少年を守る法律。フィルタリングなどを義務付け(Nikkei BP PC Online 2009/5/12)
●プロフ・トラブル殴打事件、暴行指示の男に懲役3年判決 (読売新聞 2009/5/11)
● 子どもとケータイめぐる議論は「間違いだらけ」 何が危険で何が必要か (ITMedia News 2009/5/11)
● 「健全」サイトにも危険 隠語で「出会い」募る 中傷書き込み絶えず 監視とイタチごっこ(日経新聞 2009/5/11)
● 日本製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動 (読売新聞 2009/5/8)
● 新型インフル便乗のネット攻撃相次ぐ、トレンドマイクロが報告 (Impress Internet Watch 2009/5/7)
● 『携帯→ネット 前提に指導を』 全国平均上回る8割が所有 中央区・日本橋中で調査 (東京新聞 2009/5/3)
● ネットいじめ監視スタート 「いじめ受けた経験生かしたい」(産経ニュース 2009/5/1)
● 8サイトに「有害情報」閲覧者の年齢確認求める 警視庁 (asahi.com 2009/5/1)

2009年4月

● 少年にわいせつ行為、保健所職員を逮捕…同性愛サイト使う(読売新聞 2009/4/30)
● ブログで業務の話はダメ、JPCERT/CCが新入社員教育マニュアル (Impress Internet Watch 2009/4/28)
● 学校裏サイト監視強化 専従職員2人採用へ 宮城 (河北新報 2009/4/28)
● 県教委:ネット中傷・いじめなど、トラブル未然防止へ 警察と連携強化 /滋賀 (毎日新聞 2009/4/25)
● ネットいじめ対策にネットパトロール 和歌山県教委 (産経新聞 2009/4/21)
●ケータイユーザーの“本音”教師側から見たケータイ文化 (Impress ケータイ Watch 2009/4/17)
● 「プロフ」に悪口、腹を立て3時間暴行…中3女子2人逮捕 (読売新聞 2009/4/16)
● <ベネッセ教育研究開発センターの調査による子供の携帯電話利用>中学生はメール漬け 高校生は「恋の告白は直接」(メールで告白は2割)(毎日新聞 2009/4/14)
  <同調査に関する報道> 子どもは大人が思うより携帯に冷静?――小中高生、危なさも認識 (ITmedia News 2009/4/14)
● 携帯電話:宇都宮市教委が指針「小中生には持たせず」 第3日曜を推進日に /栃木(毎日新聞 2009/4/11)
● mixi、myキーワードで友人検索する新機能。高校生向けに先行公開 (Impress Internet Watch 2009/4/9)
● 2011年までに全教員に情報モラル指導力を - 内閣府の検討会が提言“青少年ネット規制法"受けた政府の「基本計画」に(Impress Internet Watch 2009/4/8)
● 国内ネット利用者数9000万人超す、普及率75%、光回線世帯は4割、総務省 (Nikkei PC Online 2009/4/8)
●【特報 追う】学校内に携帯 賛否両論 (産経新聞 2009/4/7)
● 日本の親、「子供のネット利用は自己責任で」40% シマンテックが12カ国で調査 (Impress Internet Watch 2009/4/7)
● 携帯電話 「フィルタリング」設定を 警視庁が学校で説明 (毎日新聞 2009/4/7)
● 安心ネットづくり促進協:設立記念シンポ、約800人が参加(毎日新聞 2009/4/4)
● 瀬戸内寂聴、86歳のケータイ小説初挑戦で“ドキドキ”がよみがえる (Impress Internet Watch 2009/4/3)
● ネットは子供も使っている、大人はそれを意識して情報発信を 内閣府の担当者が“青少年ネット規制法”について講演(Impress Internet Watch 2009/4/3)
● 有害サイト探しで連携 データ共有、啓発に活用 京都、広島、高崎市(産経新聞 2009/4/2)
● <東京都> 教育委員会がガイアックスの学校裏サイト監視サービス導入 (ITmedia News 2009/4/2)
● ミクシィやモバゲー、人気交流サイトに異例の削除要請…警視庁(読売新聞 2009/4/2)
● 担任だった教諭から交際迫るメール、中3が賠償求め提訴(読売新聞 2009/4/1)
●“青少年ネット規制法”施行、サーバー管理者にも閲覧防止の努力義務(Impress Internet Watch 2009/4/1)

2009年3月

● センバツ出場の球児、ブログで対戦校侮辱 (読売新聞 2009/3/30)
● 成人名義口座:購入容疑、千葉の高1書類送検 「ネットでカジノしたかった」(毎日新聞 2009/3/28)
● 多種多様、影響力を増していく日本のブログ (毎日jp 2009/3/27)
● ネット上の児童ポルノ対策――警察庁の総合セキュリティ対策会議が新提言 (CNET Japan 2009/3/27)
● ネット中傷「私も被害」、書き込み3000件 (読売新聞 2009/3/27)
● ネット被害が過去最多=08年人権侵犯事件−法務省 (時事通信 2009/3/27)
● 女子高生の裸画像、メールで広める…高1少年を家裁送致 (読売新聞 2009/3/27)
● フィルタリング、中3女子の半数が「不便」 警視庁調査 (asahi.com 2009/3/27)
● <家庭科テスト>まつり縫い、中3で半分以上できず (毎日新聞 2009/3/25)
● 子どもの携帯のフィルタリング、解除した? 親の2割「よく分からない」(ITmedia News 2009/3/25)
● 社会人の6割以上「匿名ならブログに会社の話を書いてもよい」 (PC Online 2009/3/24)
● 18歳未満で自分名義の携帯保有者、6割以上がフィルタリング解除 保護者名義の場合でも4割以上 (Internet Watch 2009/3/24)
● 「プロのブロガーになりませんか?」、偽の募集メールにご用心 シマンテックが迷惑メール動向、アカデミー賞や春休み旅行も題材に(PC Online 2009/3/23)
●「今はダントツでmixi」--ギャルのケータイ最新事情 (CNET Japan 2009/3/19)
● 小中学生がよく使うケータイの機能は (+D Mobile 2009/3/18)
  <メール」が79.3%、「通話」が75.1%、「カメラ」が61.0%、「スケジュール・時計(アラーム)」が50.7%、「ムービー」が44.6%>
● mixiで“出会い”コミュが大量削除 〜 健全化の一環で古参コミュも消失か (RBB Today 2009/3/18)
● ネット巡回で被害防止 石川県教委、独自に対策チーム(asahi.com 2009/3/18)
● 本の危険な自殺方法が米国に上陸 (Wired News 2009/3/16)
● 都内のネットカフェ、身分確認4割 低い防犯意識(asahi.com 2009/3/10)
● シニアにも「ケータイ安全教室」、NTTドコモが振り込め詐欺対策などを指南 (CNET Japan 2009/3/10)
● <その場でケータイで商品購入できる>「東京ガールズコレクション」(TGC)と「渋谷ガールズコレクション」(SGC)の2日間連続開催に4万2000人(日本繊維新聞 2009/3/9)
● 中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた(ITmedia News 2009/3/9)
●「ホムペ」「プロフ」「リアル」--ケータイ世代が生み出す新コミュニケーション (CNET Japan 2009/3/5)
●フィルタリング普及キャンペーン」がスタート! 〜 全国一斉でポスター掲示やパンフ配布も (RBB Today 2009/3/5)
● プロフ巡り集団でケンカ、包丁で刺す 少年9人逮捕 (産経新聞 2009/3/5)
● ケータイユーザーの“本音” 女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情 (Impress ケータイ Watch 2009/3/4)
●「自分の携帯電話料金「知っている」小学生が5割以上、goo調査 (Internet Watch 2009/3/4)
●「通話のみ」機、切り札? 携帯トラブル防止、児童向け発売 (毎日jp 2009/3/3)

2009年2月

●「1億人のネット宣言 もっとグッドネット」業界超えて国民運動 「安心ネットづくり促進協議会」が正式に発足 (Internet Watch 2009/2/28)
●ネットのトラブル相談「名誉毀損・誹謗中傷」が初めて1万件突破 - 警察庁 (マイコミジャーナル 2009/2/26)
● <Yomiuri Onlineの発言小町での相談> Twitter中毒の夫に不快感 (Yomiuri Online 2009/2/26)
最近では、夫と一緒にいても、二人だけでいるような気がしません。(彼と、彼の背後のTwitter脈と、複数人でいる気分です・・・家族で一緒の間、彼だけずっと友達との電話をつなげたままでいる、という感じ・・・
● 携帯電話:子と親、認識に溝 携帯利用、初の大規模調査−−文科省(毎日新聞 2009/2/26)
 
<文科省調査の関連記事>      
  ・ 携帯電話:文科省調査 高2の2割は「授業中も使用」「知らない人」はサブアドレス(毎日新聞 2009/2/26)
  ・ 中学生の2割“ケータイ漬け” メールは一日に50件以上(産経新聞 2009/2/26)
  ・ 食卓・お風呂でも、子供のケータイ依存“重症”…文科省調査 (読売新聞 2009/2/26)
  ・  携帯電話:「プロフ」公開経験、高2で44% 文科省調査 (毎日新聞 2009/2/26)
  ・ 子どもの携帯電話使用状況調査 中学2年の2人に1人、高校2年で約96%が自分の携帯所持 (FNN 2009/2/26)
● SBモバイル、子どもが安心・安全に携帯電話を利用するためのサイトを開設 (RBB Today 2009/2/23)
● 「間違いだらけのケータイ議論」千葉大の藤川准教授が指摘 (Internet Watch 2009/2/23)
● 逆風の子どもケータイ 『影』どう減らす (東京新聞 2009/2/22)
● 「前略プロフ」どう使えば安全? 小学校で楽天が授業 (ITmedia News 2009/2/20)
● プロフなど一般サイトの児童被害、出会い系上回る(asahi.com 2009/2/19)
● <香川>裏サイト、プロフ、チェーンメール… 子どもの携帯 ルールを (読売新聞 2009/2/19)
● ネット利用児童ポルノ、摘発254件 (読売新聞 2009/2/18)
● [新教育の森] いずれは使う携帯、親子で実情学ぼう 有害情報から子どもを守る取り組み(毎日新聞 2009/2/16)
● 中学校の入学準備説明会で、MIAUがケータイについて保護者に講演(Internet Watch 2009/2/16)
●【日本の議論】ケータイは勉強の敵か?(産経新聞 2009/2/15)
● ブログ中傷、罪を問う前にやるべきこと (Nikkei Net IT Plus 2009/2/13)
● ケータイの知恵:ネットいじめ、中学生の間でも横行=村元正剛 (毎日新聞 2009/2/13)
● 中高の学校裏サイトを監視 三重県教委、09年度から(共同通信 2009/2/13)
● 学校裏サイト 区で監視 江東区が予算計上(東京新聞 2009/2/5)
● 携帯電話:フィルタリングしてますか 小中で保護者説明会−−寝屋川市教委 /大阪 (毎日新聞 2009/2/5)
● 「ハッカー」に逆襲、パスワード盗み返す 中3書類送検 (asahi.com 2009/2/5)
● 芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…<17-45歳の>18人立件へ (読売新聞 2009/2/5)
● 2月2日は「情報セキュリティの日」、企業や官公庁などで関連行事 (Internet Watch 2009/2/2)
●「子どもと携帯」高校生や大学生、教師らが意見交換 (asahi.com 2009/2/1)

2009年1月

● 携帯持ち込み禁止 現場は模索 (読売新聞 2009/1/31)
● 長門市教委 「持たない」「持たせない」「持ち込まない」“非携帯3原則”通知 県内初 市内全小中学校長に(西日本新聞 2009/1/31)
● 携帯との“付き合い方”いかに教えるかが課題(産経ニュース 2009/1/31)
● 「ケータイ事件簿」でプロフやメールの怖さ知って! 文科省がリーフレット (マイコミジャーナル 2009/1/30)
● 母親の携帯電話活用事情 リアルマザーズ&ファザーズ(東洋経済オンライン 2009/1/30)
● 学校で携帯禁止は中学校99%、小学校94% 文科省の公立校調査 (日経新聞 2009/1/30)
● 携帯サイト閲覧、30日から制限 「健全」認定、まだ15社 <30日にmixiなど3つ追加> (日経新聞 2009/1/29)
● NTTドコモ、初期設定で使える機能を限定したキッズケータイなど2モデル(asahi.com 2009/1/29)
●「ケータイ学校に不要!」府教委や府警など啓発ステッカー(大阪)  (読売新聞 2009/1/28)
● ドコモ、“子供のケータイ利用”ルール作りを助けるWebサイト (Impress ケータイ Watch 2009/1/28)
● 児童買春 一般サイトきっかけの被害倍増 出会い系抜く(asahi.com 2009/1/27)
● ネットいじめ急増 昨年の道内相談8倍、悪質化深刻(北海道新聞 2009/1/27)
● ネットいじめなくなった 都内の中学 授業で「携帯電話」徹底論議(産経ニュース 2009/1/26)
● 「ネットいじめ」で文科省が対応マニュアル(産経ニュース 2009/1/25)
● USBメモリー感染 大学襲う (読売新聞 2009/1/24)
● ケータイ安全教室:ドコモが学校に出張、参加者10万人超す /埼玉 (毎日新聞 2009/1/23)
● 女子中高生の半数が1日1時間利用する、ケータイ「ホムペ」--ピーネスト調査 (CNET Japan 2009/1/22)
● 「出会い系」サイト、届け出3割…法改正1か月 廃業? 代わりにプロフが急増(「家出サイト」も増加) (読売新聞 2009/1/22)
● 小中学生の携帯持ち込み禁止を通知=文科省 (時事通信 2009/1/21)
● 小さな町の大きな取り組み 「脱ケータイ」始動 小、中学生の所持原則禁止 (福岡県) 芦屋町 (西日本新聞 2009/1/20)
● ネットいじめ後に中3自殺、遺書に同級生の名 さいたま (asahi.com 2009/1/19)
● 韓中の小学生が「良レス」運動展開 (朝鮮日報 2009/1/19)
● ネットいじめ、チームで解決 県警と県教委タッグ 山口県(中国新聞 2009/1/18)
● 年齢に応じて、子どものネット利用制限…KDDI(YOMIURI ONLINE 2009/1/18)
総務省、「安心ネットづくり」促進プログラムを策定〜青少年のためのネット利用環境を整備 (RBB Today 2009/1/16)
● 何かとデジタル・唯野司=メディアリテラシー 「禁止」が最良ではない(西日本新聞 2009/1/15)
● 東京都三鷹市、シニアのNPOが小学校でネットリテラシーの授業マイクロソフトが教材提供や講師育成で支援 (Impress Watch 2009/1/13)
● 親契約のケータイを子どもに使わせている人へ、auが「利用者登録制度」を開始 (CNET Japan 2009/1/9)


シリーズ・コラムの見出し

【ネットファーザーの金言】(ITmedia エンタープライズ 2009/12/7-)
第1回 成りすましプロフ撃退法    
第2回 偽プロフ、削除させるか無視するか
第3回 偽プロフvs.本物のプロフ
第4回 ネットいじめに負けない親子交流法

【ケータイ生活】 (産経ニュース 2009/7/30- )
学校で「コッソリ」電源争奪戦
待ち合わせ方法も新しく
着メロは友情のしるし
未来の友達を検索する
ウソ年齢はいくつ?
「リアル」と「ツイッター」の違い
ブログも駆け引き
ワンセグ視聴法
”足跡”分かる解析君
プリクラをブログに

【社会人のセキュリティ 常識・非常識】 (Nikkei BP PC Online 2009/10/1- )
新入社員に限らない やってはいけない
(1)掲示板などに会社のグチ
(2)怪しいUSBメモリーを接続
(3)会社のメアドで懸賞に応募
(4) 業務データの無断持ち出し
(5) ユーザー名をパスワードに
(6) 私用ソフトのインストール

【子どもとネット】 (RBB Today 2009/9/1)
Vol.1 ティーンのオンラインセーフティ〜意識と取組み
Vol.2 学校裏サイトを監視・探索する弘前大学の学生ボランティア団体
Vol.3 千葉大発!学校と企業と地域と学生とを結ぶNPO団体

【風 子供のケータイ】 (msn産経ニュース 2009/6/22-)
【風(12)子供のケータイ】携帯代は親への借金
【風(11)子供のケータイ】「一人でいる時間」奪う携帯
【風(10)子供のケータイ】クラブ活動の必須アイテム
【風(9)子供のケータイ】学校で起こる携帯騒動
【風(8)子供のケータイ】中高生に制服ならぬ“制携帯”
【風(7)子供とケータイ】「携帯も20歳になってから」
【風(6)子供とケータイ】危ないのは携帯だけ?
【風(5)子供とケータイ】「持たせておけば安心」
【風(4)子供のケータイ】「携帯の正しい使い方とは」
【風(3)子供のケータイ】「規制より、使い方のしつけを」
【風(2)子供のケータイ】 親は試行錯誤
【風(1)子供のケータイ】 子供の携帯ダメ

ネトゲ廃人(毎日新聞 2009/6/24ー)
【1】バーチャルに生き、現実世界で生きられない人、増える
【2】目立つ不登校 禁止すると暴力
【3止】進まぬ対策 統計もなし 運営会社社長「因果な商売」

お宅はいかが 親は知らない PART 1 (読売新聞 2009/4/25-30)
(1)家出サイト、新たな闇
(2)裸さらす少女たち
(3)お宝チケットネットで転売「ラッキー」
(4)ダミー携帯で没収回避
(5)「健全サイト」に出会い系も、「閲覧制限」穴だらけ

親は知らない PART 2(読売新聞 2009/4/25-29)
(1)家出サイトの闇 少女狙う「泊め男」
(2)サイト投稿 裸さらす少女たち
(3)ネット小遣い稼ぎ、ダフ屋顔負け
(4)ケータイ禁止令 「裏技」で骨抜き
(5)「閲覧制限」穴だらけ

親は知らない PART 3 (読売新聞 2009/8/14-)
(1)魔物すむ掲示板
(2)ドル箱 少女撮影会
(3)ゲーム通貨 現金化も
(4)カルト勧誘 狙われる高校生
(5)現実戻れぬ「ネトゲ廃人」

守ろう子どもたち:携帯電話/埼玉(毎日新聞 2009/4/3-5)
1「使い方、親は気にしない」
2 深刻な「依存」の生徒も
3 傷癒えぬネットいじめ

ネットとルール「健全」市場の模索(日経産業新聞)
1 隠語と監視 イタチごっこ DeNA、中傷は即削除 (2009/3/3)


デジタルネイティブ時代のICT教育(マイコミジャーナル)
4 学校"おもて"サイトで情報リテラシーを培う - J-KIDS大賞受賞校に学ぶ 2009/2/09
3 学校だけ"の情報モラル授業は非現実的 - NPOとマイクロソフトの協力例 2009/1/19
2 東大×MS開発、Borderless Canvasが目指す全員参加型「議論するプレゼン」 2008/12/22
1 デジタルドリルシステムに見る学習効果 - インテル&内田洋行の取り組み 2008/12/12

ケータイネット世代のきもち(マイコミジャーナル) (2008/05/01-)
7 10代が「モバゲータウン」にはまる理由 - ニーズに合った仕組み 2009/10/26
6 キケンとも言われるけど……10代の名刺代わり「プロフ」の世界 2009/02/03
5 女性読者が増えている"ケータイ漫画"の世界 2008/12/15
4 著者と読者の距離感がカギ? ケータイ小説がウケる理由 - 後編 2008/12/08
3 著者と読者の距離感がカギ? ケータイ小説がウケる理由 - 中編 2008/12/01
2 著者と読者の距離感がカギ? ケータイ小説がウケる理由 - 前編 2008/11/25
1 PC世代が知らない、若者とケータイの密な関係

ケータイ異変 (中国新聞)
<6> 動きだした規制 わが子に必要か熟慮を(2009.1.19)
<5> 親の責任 使い方にも注意払って (2009.1.12)
<4> ネットいじめ 無限に増大 対策は後手(2008.12.29)
<3> 見えない相手と 異性との出会い 抵抗なく(2008.12.22)
<2> 戸惑う学校 安全に配慮 3割が容認 (2008.12.8)
<1> 友だちとの関係 確認・連絡「義務みたい」(2008.12.1)

IT時代の子どもたちへ--大人ができること(尾花紀子)(Nikkei BP PC Online 2008/7/18- )

子どもに考える癖が付くような質問や問題作りを大人は考えよう (2009/11/24)
  子どもと話し合おう! 大人たちのためのITネタ講座<学校の授業編> (2009/10/23)
ママ必読!:リアルで小学生の子どもと「練習&話題共有」を両得してみては?(2009/9/30)
携帯を持たせなければ安全、アクセス制限で安心、と言い切れない現実 (2009/8/31)
夏休み企画2 プロフ、ブログ、リアルを消す前に「キャッシュ」対策を!(2009/7/31)
夏休み企画1 中高校生とプロフの危険な実態 (2009/7/17)
「うらやましい」で片付かない感情が「ねたみ」の行動に発展する女の子たち(2009/6/26)
認定コミュニティサイトの監視・パトロールの現状(2009/6/12)
いじめにも利用されはじめたチェーンメールの現実を知ろう(2009/5/31)
子どもも同じ環境を利用することを意識して、大人はお行儀よくスマートに(2)(2009/5/15)
子どもも同じ環境を利用することを意識して、大人はお行儀よくスマートに(1)(2009/5/8)
青少年インターネット環境整備法の施行で見えてきた「大人がやらなきゃ!」なこと(2009/4/17)
【情報モラル動画付】ITへの入り口に立つ子たちに最初に教えたいこと(2009/3/28)
ケータイ依存の防止に、大人の都合を払拭して「もっとグッドネット」へ!(2009/2/27)
大学生活で必要なITの知識は高校で教えなければ!<就職準備編>(2009/2/17)
大学生活で必要なITの知識は高校で教えなければ!<レポート提出編>(2009/1/30)
中学・高校入試シーズンに真剣に検討したい「通学のための携帯電話」(2009/1/20)

小中学生のためのパソコン・インターネット安全ガイド(野間俊彦) (Nikkei BP PC Online 2008/11/27-)
4年前に日経BP社から出版された「小中学生のためのパソコン・インターネット安全ガイド」が無料オンライン公開されています


無線LANのセキュリティ [10月8日]
違法コピー [10月1日]
安全設定 [9月24日]
デジタル万引き[9月17日]
ワンクリックサギ [9月10日]
架空請求 [9月3日]
ワン切り [8月27日]
ケータイのマナーやルール[8月20日]
フィッシングサギ[8月13日]
セキュリティホール[8月6日]
個人情報の管理[7月30日]
HDDデータの消去 [7月23日]
IDとパスワードの管理[7月16日]
不正アクセス[7月9日]
なりすまし[7月2日]
コンピュータウィルス[6月25日]
メーリングリスト[6月18日]
もうかる話のメール[6月11日]
スパムメール[6月4日]
チェーンメール[5月28日]
メール利用の基本[4月30日]
ファイル交換 著作権[4月23日]
ソフトのライセンス [4月9日]
肖像権 [4月2日]
掲示板 ウェブページでの情報発信[3月26日]
ネットのケンカ ウェブページでの情報発信[3月19日]
個人情報 ウェブページでの情報発信[3月12日]
ウソの情報 ウェブページでの情報発信 [3月5日]
読みやすい情報 ウェブページでの情報発信 [2月26日]
アクセスを増やすコツ [2月19日]
楽しい情報発信 [2月12日]
インターネット・カフェ [2月5日]
あぶないサイト[1月29日]
インターネット依存[1月22日]
フィルタリング [1月15日]
ウソやまちがった情報 [1月8日]
出会い系サイト [12月25日]
ネットショッピング [12月18日]
インターネット・オークション [12月11日]
検索のコツ [12月4日]
ウェブページの活用 [11月27日]

10代のネット利用を追う (Impress Internet Watch 2008/01/2-)

受験コミュニティ「uchico」が中高生に人気なわけ サミーネットワークスに聞く(2009/11/19)
子どものケータイ利用、「ちょっと待って」の習慣を 千葉大・藤川大祐准教授に聞く(2009/10/8)
“情報モラル教育”ではなく、“ネット安全教育”をネット安全モラル学会に聞く(2009/9/24)
mixi、18歳未満への公開意図と今後、笠原健治社長に聞く (2009/8/27)
携帯フィルタリングは「ホワイトリスト」推奨〜警視庁に聞く(2009/7/16)
リアル――10代向けサービス成功の鍵は「なるべく早い後追い」「Chip!!ブログ」を運営するピーネストに聞く (2009/6/18)
自分で気付かせることが大事、中学校教員に聞くケータイ問題 (2009/5/19)
文科省に聞く、小中学校での携帯電話「原則禁止」通知の理由 (2009/3/19)
小学6年生が「前略プロフィール」の授業、安全な使い方学ぶ 元日本IBM社員の先生と楽天が情報リテラシー教育で協力(2009/3/5)
現役高校生・大学生がケータイについて語る「ネット安全安心全国推進フォーラム」(2009/2/5&6)
学校・教員用のネットいじめに関する対応マニュアルが必要な理由 文部科学省に聞く (2009/1/22)


ケータイとほほ観察記(JCAST会社ウォッチ 2009/2/13- 2008/10/16から連載)
電車待ちで「携帯ゲーム」に熱中していると危険です (2009/12/18)
あいまいで個人差もある「何をして迷惑とするのか」(2009/11/6)
不況下にケータイを通して感じる「社会の格差」(2009/10/30)
なぜ!? 「迷惑メール業者」に知られてしまったケータイアドレス (2009/10/10)
子どものネット犯罪 手本になれない「バカな大人」が悪いのか(2009/10/2)
イラッ! なかなか止まらない「着信音」の出どころは・・・<高齢者>(2009/9/26)
迷惑なケータイゲーマー 「心のモンスター」も退治してくれ!!」(2009/9/11)
「彼女とケンカ」の原因「絵文字が変換されない!」(2009/7/31)
娘が「友達から預かったプリクラ画像」を消してしまった!(2009/7/24)
危険! ケータイで道案内を聞きながらの「自動車運転」 (2009/7/10)
タクシードライバーが嘆く!自転車の「ケータイしながら運転」(2009/7/3)
ケータイの高額請求にビックリ!「新手のイジメ?」と思ったが・・・ (2009/6/26)
ケータイで「さっきメール送った」って常識!? (2009/6/19)
電車内で通話する「中国人」 遭遇したらどうすべきか(2009/5/24)
電車で「ポータブルゲーム」ハマりすぎるのは危険だ(2009/5/1)
子供が遊ぶ公園で「メールに夢中」の母親たち(2009/4/24)
電車で「ケータイ着メロ」切らないと、こんな悲劇が・・・(2009/4/17)
学校裏サイトやプロフを巡回 「PC担当」先生はタイヘンだ (2009/3/13)
「有害サイト」アクセス制限したのはいいけれど・・・ (2009/2/13)


ネット危険地帯 宮島理 (Nikkei BP IT Plus)

第89回 見知らぬ人と「友達」や「マイミク」になるリスク(2009/12/22)
第81回 サイバー犯罪が過去最多 上半期ネット事件の件数と中身(2009/9/1)
第79回 あまりに情けない大人の「ネットいじめ」(2009/7/28)
第78回 狙われる著名人 Twitterで「なりすまし」相次ぐ(2009/7/14)
第76回 不正アクセス、爆破予告・・・雇用情勢の悪化とネット事件(2009/6/16)
第75回 携帯サイト「男の子牧場」が閉鎖に 男女“差別”に敏感なネット (2009/6/2)
第72回 新入社員に負けてませんか? 社会人のセキュリティー意識 (2009/4/7)
第69回 ネット絶交の悲喜こもごも 英ヘンリー王子破局からマイミク切りまで (2009/2/24)

サイバー護身術(読売新聞)

ネットゲームのアイテム盗難が多発 (2009/10/9)
ツイッターがらみの詐欺に注意 (2009/9/25)
携帯サイトの“番人”「EMA」の中立性は?(2009/9/11)
携帯有害サイト対策、意識は低め…au調査 (2009/9/4)
事故前提のセキュリティー対策 (2009/7/24)
子供のパソコン安全対策 「見ちゃダメ」は逆効果<コミュニティーサイトでのルールを作る、フィルタリングソフトの導入を、など> (2009/7/17)
消えないアダルトサイト画面 (2009/4/17)
携帯フィルタリング、親が実行すべき3ポイント (2009/4/3)
「ボーイズラブ」のケータイ広告が氾濫 (2009/3/28)
 

TOP

Copyright 2005-2010  ネット社会と子どもたち協議会 All Rights Reserved.